教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

採用した者の責任。 採用責任について、皆様の意見を沢山聞かせて下さい。 私のいる会社、特に私の部署は立場の弱い派遣社…

採用した者の責任。 採用責任について、皆様の意見を沢山聞かせて下さい。 私のいる会社、特に私の部署は立場の弱い派遣社員が契約満了をまたず辞めていきます。過去には事実ではないことをでっち上げられて辞めさせられたりしていました。また嫌われて正社員のスタッフも異動させられます。 面接し採用したマネージャーや次長部長は何の責任も感じることなく居座り続けています。 前にユニクロの柳井さんがNHKの番組で、「立場の弱い人の首を切ることは採用した自身の責任になる。自身も辞表を提出する覚悟をもたなければ行けない。」という話しをしていました。本年か建前かはわかりませんが、上に立つ立場としては潔いと感じました。 皆様は自身が採用した部下の首を切ることについてどのように考えておられますか?色々なご意見聞かせて下さい。

続きを読む

310閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    会社の体質を含め上司の秩序などいろんなことが原因でしょう、社員に信頼のない上司の言うことは部下も聞きませんし、そんな上司だからこそ社員と一緒に嫌がらせをしたたりリストラのターゲットにして、仕事上の嫌がらせをしたりとずいぶん次元の低い状況の企業が蔓延っているのが今の現状で、そんな会社と戦うことなく泣き寝入りしなくてはいけない状況になってしまうのも、世の中ですが、上司が正当な理由により、リストラするのであれば仕方ありませんが、生活とか色々と事情もあるかもしれませんが会社と戦わず泣き寝入りする人も多い、上司が採用した部下の首を切るのは会社の状況に理由があるか、嫌がらせ、もしくは上司も会社や社員の仕事上の嫌がらせに逆らえない、しっかり出来ない、状況でターゲットがいればそのようなことになるというケースもあるでしょう、会社の体質に問題あり。(--〆) 労働問題ですのでチョッと性根の入った人材だと訴えられる可能性もでてきますので、上司の皆さんも安易に部下の首を切ることは、自分も処分されることを前提に考慮した方がよいと思います、私は正当な理由で戦い上司は会社から消えました。

  • 試用期間を設けますので、面接や書類上ではねられなかった問題のある人はそこではねます。 そこまで含めて採用だと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ユニクロ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

マネージャー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#派遣が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる