教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

役所の職員の夏休み・正月休みは、だいたい決まってる?

役所の職員の夏休み・正月休みは、だいたい決まってる?夏休み・正月休みは、ゴールデンウィークと違って祝日じゃ ないので、その休み期間はその職場によって様々です。 ちなみに私は民間の技術職の者ですが、2010年8月の休みは 12(木)~15(日)のわずか4日間のみでした。 では、役所の職員の休みの日は、全国的にだいたい決まっているもの なんでしょうか? 役所にお勤めの皆様、もしくはそのお知り合いの皆様に質問ですが、 今年の夏休みはどうでしたか? また、例年の夏休み・正月休みの日程などもし良ければ 教えてくださいませんか?

続きを読む

13,607閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    市役所勤務の者です。 前の回答者の方がおっしゃっていることと重複してしまうのですが。 ・夏:お盆休みはなし(暦どおり開庁してます)。夏休みは7/1~9/30までの間に8日間付与(+2日間の有給休暇取得を奨励されています)。 今の課では、8~9月にわたしの担当業務が集中しているのと、課内の人数が少ないため(正職員4名、臨時職員4名)、この期間に、まとめて休みをとるのが難しいです。他の人の休みと極力かぶらないようにしないといけないので。 逆にお盆休みがないがゆえに、仕事で関わりのある業者さんがお休みだったりするケースもあります。 ・冬:12/28が仕事おさめ(正月休みは12/29~1/3)。1/4から仕事始まり。 わたしの勤務先の場合、臨時職員は、お盆のあいだは休み、年末は1日前倒しで12/27が仕事おさめでした(所属部署によりけり何だと思います)。

    3人が参考になると回答しました

  • 知り合いが町役場に勤めています。 役場には、「お盆休み」はないそうですが、「夏休み」を 6月から9月までの間に7日間取れるそうです。 続けて取るのではなく、6月~9月までの間に、課内の 同僚と相談して交代で1日単位で取るのだそうです。 2~3日続けて取って旅行とかに行ければいいんだけれど、 続けては取りにくいと言っていました。(その間の仕事も 溜まるし) ちなみに、正月休みは、12月28日が御用納めで、 正月休みは12月29日から1月3日まで。 御用始めは1月4日からだそうです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

技術職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

市役所(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる