教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

事務職についてますが、暇で困っています

事務職についてますが、暇で困っています現在事務職をしている20代前半です 今年大学を卒業し、新卒で残念ながら就職できなかったのですが 今年八月から、正社員になれる前提で事務職のアルバイトに就いています。 が、驚くほど暇です。正直午後は何しようか毎日悩む日々です。 入社してから今まで色々教えてもらいましたが、正直その業務も1、2時間で終わります。 知恵袋を拝見していると、事務職で暇な感じの記事が多くありますが 此処まで苦痛だと思いませんでした。 接客しているときはマンツーマンでお客さんと触れ合う機会があって、それなりのやりがいを感じてきましたが 事務職はそういうわけでもありません。 どうやって暇をつぶしたらいいのかもよくわかりません。 社員になれるようにどんどん指示があるのかと思えば全くなく、自分で仕事を探してもなかなか無いしあったとしてもすぐ終わる。 定期的に行われる面接で「もっと仕事がしたいが、何をしたらいいか」と聞いても 正直答えが曖昧でした。なんで求人をかけていたのかもよくわからない感じですが。笑) 毎朝会社に行くのもだるく、憂鬱になります。 転職したいのですが、まだ勤めても日が浅く、こんな状況で転職しても「根性無いな」と評価されそうで躊躇してしまいます。 あとまた一から就活しなければならないのか…という気持ちも出てきますが。 幸い、職場の人は良い人が多いんです。同年代の人も多く、頑張って友達を作って昼食をとって話して。それは楽しいです。 ですがやっぱり今の仕事には、何もやりがいなど感じません。 私にとって暇なのが一番苦痛なんだと知りました。 これはもう転職すべきでしょうか。 それともまだ、希望を持って此処にいたほうが良いでしょうか。転職するにも職歴は必要ですので、 この就職難の今は踏ん張るべきなのか。 友人に言えば「暇でうらやましい」とか「贅沢」とか言われるのですが こんな私は我儘でしょうか。 皆さんだったらどういう行動をしますか? 長い且つ、何を伝えたいのかもうまく表現できず、わかりにくいかと思います。すみません よかったら皆さんの意見を教えてください。

補足

早速のご回答有難う御座います! 資格についてなのですが、思い切って前回の面接の時に聞いたところ、「そういうのは家で」という回答でした。 他の部署の方は、上司に資格勉強して良いと言われてるのを知っていたので、結構ショックでした。笑) こっそりできる勉強法があれば良いんですけどね…

続きを読む

2,364閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    ずっと事務職してます。そうですね。事務職は基本的に暇なんです。私も暇で暇でしょうがないです。 なのでいろいろと事務系ばっかですが経験してきました。やりがいを感じたのは総務事務と経理事務でしょうか。総務は社会保険関係の知識も身につけられるし、そして知らなかった制度を知ることができるのですごく役に立ちました。社員のサポート役ってことでとてもやりがいはありました。しかも外出できるので気晴らしにもなりますし、本当にそういった意味では時間つぶしもできました。 確かにどうやって時間をつぶすのか?毎日仕事する意味があるのか?休んでもいいかな?とか一番強く思ったのは派遣社員の時でした。自分の身分が派遣だったからでしょうか?仕事の外枠だけ任される仕事なのでやりがいもなく、つまらなかったです。 正社員の時も暇は暇でしたが、まだやる気はありました。そういったおかれている立場も影響しているのかもしれませんよ。 社員になれないのなら意味はないですよね確かに。とりあえずは1年は勤められつつ、それでも社員になれなければ転職考えてもいいと思います。十分な退職理由になると思います。 ただ事務で暇を取るか?接客にいって(場合には不定休でもやりがいを取るか)やりがいを見つけるか?難しいですがあなたが何を一番に優先させたいかが重要だと思います。ちなみに私は休み重視でした。あなたにとってやりがいを取るのであれば、とりあえず今は不景気なので辞めてからの転職というのはリスクが大きいので、勤めつつ転職活動が一番よいと思います。 ただすべてが思い通りに行く場所はありません。それだけは念頭にかならずおいておいてくださいね。

    ID非表示さん

  • 暇な事務職…羨ましいです… 私も一般事務ですが…暇などころか毎月20時間以上の残業をしても次から次へと仕事が押し寄せてきてます… 増員してもらい、仕事の分担をしたのですが…それでも「ほかの人に頼んだ仕事以上の仕事」が入ってきてしまい…結果、残業が増えます… まぁ…残業代出るから良いんですけどね… でも一日でも良いから「今日は暇だ」と言ってみたいです(笑) どんな業種の会社かわかりませんが取りあえず、昔派遣で働いていた時に暇な事務所もあったのでその時の時間つぶしは ・入力のし辛いフォームで作成されている書類の原本を使いやすいように作り直してみる ・元データの紛失された紙書類の書式を作ってみる ・社内で使っている資料をもう一度自分なりに纏めてみる ・PCまたはコピー機でPDF化が可能ならば、場所をとっている資料をデータ化してみる(保存したファイルの一覧もエクセルで作成し、リンクを張ってワンクリックで確認可能にする) 等などで時間をつぶしてました。 これを遣っていた時はその作業を見ていた派遣先の上司からあれもこれもと頼まれてしまい…忙しくなって自滅した事もあります(笑)

    続きを読む
  • 周りの事務の方はどのような感じでしょう? 同じように暇そうなら時間の比較的余裕のありそうな仲間と、他部署からの依頼される業務などについて、もっとこうして欲しいなどの要望を集めて整理してみてはいかがでしょう そして、その要望を他部署にお願いしてみましょう(例えば書類ちゃんと書いて提出して欲しいなぁなど) そうすると恐らく、他部署から忙しくて無理など、たくさん言い訳が聞けると思います そんな言い訳に対して、どんなことを事務職員の立場でお手伝いできるかを検討しましょう! 先ほどの例の書類をちゃんと書いてくれないなら、フォーマットを記入しやすく変更するとか まぁ、普通の改善活動ですが、事務職ならではの面白そうな改善活動もできると思います 頑張ってください(^_^)

    続きを読む
  • 贅沢な話だ・・・・・ 暇でも給料もらえるなら我慢すれば。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる