職場の人間関係について 壊れた関係はどうにもならないでしょうか

? 私は事務職をしていていますが、入社してしから数年人間関係は悪くなるばかりです。 こうなるには自分に原因があると、気を使ったり必死に仕事に取り組んできましたが、よくわからないままここまできました…。 転職したら苦労するという思いがとても強く、ひたすら我慢しています。 以前上司へ相談しましたが、その後悪化しその上司にも白い目で見られているようで… こんなに我慢して何になるんだろう。私も相手も苦しいだけじゃないかと感じ、やはり転職しようと決意しましたがまた同じ事を繰り返すのではと恐怖で先へ進めません。 20代後半になり未だ人間関係を適度に築くことすらできない自分が情けなくて。 挨拶、笑顔、話すトーン、仕事を正確にこなす等気づいたことは気をつけますが、これ以上どうしたらいいのでしょうか? 何をやっても悪口を言われ八つ当たりされることに疲れました。このまま逃げてしまおうかなんて考えてしまいます。

続きを読む

4,400閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    お疲れ様です。職場の人間関係が悪いと、本当に苦しいですよね。 私も自分が原因で、孤立してしまったことがあります。 そのうち頑張る気力もなくなり、ただ自分を保つだけで必死でした。 そんなとき、味方の先輩が言ってくれました。 ここから修復するのはすごく難しい。ひょっとしたら、力量以上の仕事に就いたせいで、失敗も多く、余裕がなくなり、そのせいでみんなの印象も悪くなり、それがさらに精神的余裕をなくしてる。 いっそ、一度リセットするといいと思う。 辞めるのは、逃げじゃないから。 そして、辞めることにしました。 そして、少人数の職場ではなく、大人数の職場へ就職。 少人数だと、狭い世界で悪化してしまうし、大人数なら、自分の力量がまぎれやすいし、人間関係も失敗したら他の方もいるし、と思って。 結果、人間関係の悩みは少なくなりました。 安心感と余裕ができたことで、仕事の出来も前よりだいぶマシになりました。 どっちみち、何もしなくてもいっしょなら、思い切って踏み出してみるのはいかがでしょう? 意外とすっきりしますよ!

    1人が参考になると回答しました

  • お気持ちよくわかります。 職場において人間関係は、仕事の内容よりも大事だと私は思います。 私も今同じ環境ですから…。 言葉尻、電話の内容、机上の書類等 なぜか全てチェックされているようです。とにかく『自分とは合わない。気いらない』という理不尽な理由からです。 以前の職場では全く受けなかった扱いなので、日々戸惑いながら『世の中には、こんなことをする人間がいるんだなぁ…寂しい人だ』と思うようにしています。 あなたはまだ20代ですよね? ご自分を責めるのには早すぎるように思いますよ。 転職は 逃げでもなんでもありませんし、世の中 不況と言われますが、職場は沢山あります。 今の職場はたまたまあなたに合ってないだけですわ☆ 退職の話を持ち出す事も、また大変とお察ししますが、ぜひ前向きに行動して頂きたいです!!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる