教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

バレンタインのこと

バレンタインのこと職場の中でバレンタインチョコを渡すかどうかについて話になりました。 私の職場は事務職で、男性6人(50代中心)・女性3人(2人は20代、1人は50代)です。 昨年は取り仕切る人がいたので、なんとなく自分もその中に加わり、みんなでお金を出し合って買いました。 (ちなみに去年は男性5人・女性5人でした) メンバーは去年と重なっている人が半分います。 ただ、私としては内心、仕事は仕事で割り切りたいのもあります。 あげる=相手も返さないといけない、と余計なお世話なのかなと思います。 全然そういったこともしない職場もたくさんあると思います。 今年からは、個人的に渡したい人が渡せばそれでいいのかなと思うのですが・・・ 私の考えは冷たいのでしょうか??

続きを読む

342閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    冷たくはないですよ。 個人であげるのも,全員でまとめてあげるのもありですし,あげないのもありだと思います。 昨年はたまたまその場の雰囲気で「みんなでしよう」とまとまったわけですから,それはそれで良いことですし,今年そのような提案がなければスルーしても問題がないのでは?と,私なら思います。 バレンタインに類するイベントは「必ず参加」と強制する事柄ではありませんし,そもそも「義理チョコ」と言う感覚が妙なのだと思います。 私は「義理」で他人に行為を示すというのはどうも理解できません。 もともと義理というのは,「いつもお世話になっている」とか「自分の時にもしてもらった」…と言った,恩義に対する返礼を示すものだと思います。 この返礼の気持の元は「感謝」なのだと思います。 ですから,お礼や義理に対するお返しと言った「感謝チョコ」であれば納得ですますが,面倒くさいとかお金が勿体無いといった嫌々ながら用意する「義理チョコ」には何の意味もありません。 質問者様と同僚の方々が,男性陣に「日頃お世話になっている」と言う気持ちがあれば,バレンタインのイベントに乗っかって「いつもお世話になっています,ありがとう」と渡すのであれば,義理チョコもコミュニケーションの一つです。 ですがそんな気持がないのであれば,個人であれ全員からであれ「どーでもよいチョコ」となってしまい,お返しを強制される方もお互いに心がなければ「単なるムダ」となってしまいます。 ですから,質問者様が冷たいと言う事はありませんよ。 ちなみに,私は個人から個人に「感謝チョコ」を渡すタイプです。 感謝の気持がもてない相手には,同じ部署の上司であっても渡したことはないですよ。 複数で一緒に「皆さんで」…というのは,そもそもそのような話が持ち上がらないので参加したことはありません。 ただ,受付の警備員さんは15人くらいのシフトなので,沢山入った缶入のタイプの者を「皆さんで召し上がってください」とお渡ししています。 これには,警備員さんがまとめて「みんなからです」とお返しをくださいます。 日頃なかなか接点がないので,ちょっとしたコミュニケーションとして喜んでくださっているようです。

  • 全体の流れが渡す方向にいっているなら(個人個人で渡す形でも)参加した方がいいと思います。私は人間関係を円滑にするための必要経費なんだと思って参加しています。それも仕事のうちと思えば割り切れます。

  • 冷たくなんかないですよ! 私は逆に、あなたはなんて気配りのできる人なんだろうと思いました。 確かにもらった方だって、ただもらいっぱなしじゃ気が引けますもんね。 でも、もらって悪い気はしないのも事実だと思います。 なのでこういうのはどうでしょう? 一人一人に配るのじゃなくて、『女性も男性も、みなさんでどーぞ♪』という感じで、チョコレート菓子を事務所に置いておくんです。 バレンタインデーにかこつけて、チョコレートパーティー風に。 それならみんな和やかに、円満にいくんじゃないですかね?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる