教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職業差別と就職難

職業差別と就職難nhkの無縁社会の特集の中で定時制の学校に通う女性がパチンコ店に内定が決まったという場面がありました。 その時、その番組を実況している2chを覗くと、 パチンコwwwwwwwwwwwwwwwwww パチンカスwwwwwwwwwwww という書き込みがありました。 どうも彼らはパチンコ店の仕事をバカにしているようです。 そういう職業蔑視の思想が就職を偏った方向へ進めてゆく一番の原因になっていませんか?

続きを読む

529閲覧

ID非表示さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    2chのコメントなんて気にするからですよ 就職差別っていうけど、あなたは全ての職業のかたを 同じように見ますか? 医者、弁護士、芸能人などはやはりあこがれませんか? 蔑視というか単純に思うことでしょう?? 偏った方向って、どういうことですかね? 周りに言われて自信を無くすほうが被害妄想的な意識じゃ無いですかね 自分が選んだものに自信をモテナイなら結局駄目でしょうに 周りの意見よりも自分が自分の仕事に責任、誇りを持てるかどうかですよ

  • 一理有りますね。 先日テレビで就職難と雇用難について放送していましたが、 就職志望者は大手企業に就職したく、 そっちにばかり目を向けて、 中小企業には目もくれず、就職難だと歎いています。 そしてそんなわけで、 中小企業は大手企業に就職志望者を取られ、 雇用難だというわけです。 大手企業に就職しても、クビを切られればどうしようもないですよね。 中小企業の方が個人を大切にしてくれると思うので、 大手がいいとは、一概にはいえません。 パチンコ店員だって立派な仕事だと思います。

    続きを読む
  • 職業差別自体はしている者の程度が低いだけだと思います。そもそも2ch自体がそんな処なので ただ個人的にパチンコ自体はかなり法律的にグレー、というか警察幹部や議員が癒着していなければとっくに終わってる業界なので叩かれるべきモノだとは思います。働いてる人に罪は無いですが。

    続きを読む
  • なっていません。 パチンコ屋のような風営法の下で営業する事情所ではない一般の中小企業でに大学新卒者が集まらないのは,「企業と学生間で情報が円滑に流れていないからだ」といわれているからで,職業への偏見や差別感があるからではないからです。 たしかに風営法にかかわる仕事の場合は,一般に,なかなか安定しない傾向があります。 しかし,安定していないからといって「カス」というのはひどいもので,「カス」と言っている本人たちの心の貧しさは確かにあると思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

nhk(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる