教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ヘルパー2級の資格を取ろうと思うのですが、実際の求人は?

ヘルパー2級の資格を取ろうと思うのですが、実際の求人は?育児も少し落ち着いてきたので、仕事を始めようかと考えています。 ヘルパー2級の資格を取って、介護の仕事に関わりたいと思っています。 あと4カ月で40歳になるのですが、求人は実際何歳くらいまでありますか? また、何歳くらいまでの人がこのお仕事をされていますか? 今まで事務の仕事しかした事がないのですが、大丈夫でしょうか? そして、こんなことを聞いて恥ずかしいのですが、 そもそも、介護施設で仕事がしたいと考えた時、まず最初に取るべき資格は「ヘルパー2級」でよいのでしょうか? ご存じの方、いらっしゃいましたら教えて頂ければ、と思います。 よろしくお願いします。

続きを読む

365閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    地域差もあるとは思いますが、ヘルパーの需要は多くなると思います。 在宅でも施設でも若い方から中年くらいの方まで働いているようですよ。 介護施設の介護員の求人要件は、ヘルパー2級以上か介護福祉士が多いですね。 実務経験を積めば、ケアマネや介護福祉士の受験資格も得られます。 先の方も述べていますが、実習は居宅実習(ヘルパーさんの同行訪問)や施設実習もあるので、就職先を決めるのに参考になると思います。 頑張って下さい。

  • 介護老人保健施設にて勤務していますが…。 まずは、ヤル気、熱意、コミュニケーション力が有れば、大丈夫ですよ…。 事務関係からの転職ですと、1日中走り回りますから体力は大丈夫でしょうか?またヘルパー2級は、介護業務として、基本の資格ですので取得しておきましょう。 年齢は、先程の通り「ヤル気」「熱意」が面接時に伝われば採用されますよ♪ 頑張って下さいませ…。 ちなみに、私は52歳ですが頑張ってますよ。

    続きを読む
  • はい大丈夫です。 就職したいという気持ちがあれば、ヘルパー2級の資格は十分役に立ちます。 ヘルパー2級は親の面倒がみたいとか、これから持っていて損はないくらいの軽い気持ちで取りに来る人などさまざまですが、年齢にあまり左右されず求人はありますから、頑張って受講されることをオススメします。 施設実習、ヘルパー同行訪問などの実習を通じて、自分の行きたい方向性が見つけられるような実りある実習になることを期待します。♪ \(*⌒0⌒)b♪

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護施設(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる