教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

仕事仲間のシフト変更の断り方について

仕事仲間のシフト変更の断り方について仕事仲間のシフト変更の断り方について 私の仕事は、月に半分、シフト制の仕事です もう一人のパートナーの女性と交代で、やっています シフトは、1ケ月前に、自分で休みたい日を申請し、上司がシフトを組みます ですが、もうひとりの女性は、シフトが決まってからでも、平気で、いつもシフト変更を私に希望してきます 最初は、きいていたのですが、あまりに変更が多いので、上司にも話しました すると、今度は、0曜日と0曜日、毎週固定で休みたいと言い出しました 自由にシフトを組めるから、この仕事を選んでいるのに、それでは、シフトを組む意味がないと思います 正直、彼女の希望する曜日は、私も休みたいのです それで、悩んでいます シフトが決まってからの変更は、いつもだと、困るとはっきり言うべきでしょうか? それとも、そういう言い方をせず、この日は、もう予定が入っているから無理なのという断り方で、とおしたほうがいいでしょうか? それから、固定で休みたいという彼女の要望になんて言えば、あたりさわりなく断れますでしょうか アドバイスお願いします

続きを読む

1,393閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    二人、というのがネックですね。 確かに、彼女は わがままなところがあるでしょう。 毎回、絶対にオーケーする必要はないと思うんです。 予定があって無理なら、その日は無理なんです、って言えばいい。 でも、予定がなければ 変わってあげればいい。 お互い様だと思うんです。 主さんも、 どうしても変わってほしい用事もでてくるかもしれません。 病気になることもありますしね。 でも、二人ともが 休みたい日が 重なることはないのでしょうか? 必ずどちらかが出勤していないと業務に支障があるなら、従業員を増やしてもらう案もありますが、可能なら始めからそうなってるはずですものね。 どちらも出勤できないとなっても、 きっとどうにかなるもんですよ。 無理な時は、無理! (でも言い方は、丁寧にo(^-^)o) でも無理じゃない時は変わってあげる! 人にした親切は、 いつか、主さんに、 返ってくると思いますよ。

  • もはや嫌がらせになっていますね。 こういう人は困りものです。 こういうケースの場合どうすればいいか。 出してしまい、一切変更をしないことです。 ただ、相手が固定で休みたい場合、なるべく上司に配慮し出れるときは出て、それ以外はもう一人雇ってもらうことです。 なかなか難しいのですが、それしか方法がないと思います。

    続きを読む
  • そういう人いますいます 交換してといわれたら、 じゃあ、食事おごって とか 遊びにいく約束してあるから無理 とか 適当に理由つけます。詳しく質問されてもいいません。 固定では困りますね。シフト制の意味ないですね。 遠慮しすぎ。言ったもの勝ちになってますから、あなたもビシッと言わないと。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

シフト制(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

シフト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#シフトで働きやすい」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる