教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

退職後、離職票はいつごろ送られてきますか?

退職後、離職票はいつごろ送られてきますか?健康保険は返しましたが、雇用保険証は返さなくてもよいですね? あと、会社に対してなにか手続きすることは一般的になにがありますか? 退職届けは出しましたし。 その後一定期間無職の間にこれはしておくべきという急ぎの手続きはありますか?

続きを読む

141,562閲覧

5人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    雇用保険被保険者証は、自分で保管です。 「雇用保険者番号」が必要になりますので、紛失しないように保管です。 再就職先で番号を必要とされます。 同じ番号で、再加入するためなのです。 これにより、加入期間を継続もできるからです。 離職票は、退職日から10日以内に会社→ハローワーク→会社→退職者へ届きます。 10日以内に退職者に届けるのではなく、「10日以内に手続きを終えること」が決まっています。 もちろん、最終の給料計算ができないと手続きは行えませんから、半月以上掛かることもあります。 私も、月末付けで退職し翌月半ば頃に届きました。 ・社会健康保険の継続手続き 退職日から20日以内に手続きを終えなければなりません。 国民健康保険加入でしたら、そちらの方で手続きすればよい。 また、国民年金も忘れずに。 http://www.hellowork.go.jp/html/info_1_h.html http://dailyuse-sitsugyo.seesaa.net/ 確実に知っておくべきことは、離職票を貰ったら失業手当を申請しなければなりません。 制度を知らないと貰うまでにさまざまなことがありますので、支給開始が遅くなってしまうかも。 手続きをするまでに、知っておいて下さい。 申請の手続きの仕方から受給のこと・再就職手当のことなどが詳しく紹介されてます。 知らないと、条件違いで貰えない手当が発生してしまうかも・・・

    8人が参考になると回答しました

  • 私は先月退職しましたが5日後には離職票を受け取れました。ただ会社によってまちまちかもしれないです。年金と健康保険の支払いの手続きは自分で行います。

    4人が参考になると回答しました

  • 離職票は通常10日以内に送られてくるはずです。 健康保険の手続きをしておいたほうが安心ですね。

    5人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる