教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就活が辛いです 私は2014年卒の学生で 現在就活中です。 12月から就活を始め、4社受け最終まで行くもの…

就活が辛いです 私は2014年卒の学生で 現在就活中です。 12月から就活を始め、4社受け最終まで行くものの 全て不採用です。 自分で言うのもあれですが自己PRも分析済みだし、志望動機も先生にお墨付きを毎回もらえます。 面接もしっかりしているし大丈夫と言われる一方… 自分なりに頑張っているのですが、最近就活を始めた子が内定していて、つらいです。 卒業までに就職できるか…こんな経験された方 いらっしゃいますか?

続きを読む

827閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私は超就職難と言われ、内定取り消しがブームだった2011年卒ですが、60社くらい説明会へ行き30社以上受けて内定1社でした(内定をもらった時点で役員面接をお断りした企業が2つありましたが)。 でも3年生の夏から就活を始めて3年の3月には決まっていたので焦りはなかったです。 周りの子は4年の冬まで就活を続けている子も少なくありませんでした。 また、3.11の影響で内定取り消しになった人もいました。 早く決まっても良いことばかりではありません。 入社後会社と合わずにすぐ辞める人もいるし、卒業直前まで就活して決まって長く続ける人もいます。 内定時期なんて関係ありません。 企業とあなたの相性なのですからもっとたくさん受けて可能性を広げてみてはいかがでしょうか。

    1人が参考になると回答しました

  • 2013年卒の就活経験者です。 私の友人で3年の12月から始めて丸々1年かかって内定をもらいました。 落ちるには何か原因があるはずなので、友達同士で面接練習をしてみたりとか、業界・企業研究や自己分析をしてみたりしたらいかがでしょう? また、なぜその会社に入りたいのか、どうしてその会社でなくてはいけないのか、あなたを採用したらどんなメリットがあるのかなど、これは自己分析がきちんとできていて、業界・企業研究もきちんとできていれば、どんな質問が来ても答えられると思います。 なので諦めずに頑張ってください!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる