教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

(コンサル転職活動)内定辞退後、再度面談オファーがあった場合、どのように交渉すべきですか?

(コンサル転職活動)内定辞退後、再度面談オファーがあった場合、どのように交渉すべきですか?内定辞退した本音の理由は、 転職後のポジションと年収がワンランク低かったためです。 表向きの理由としては、 より高い評価をもらえるように、 今の会社でもっと成長したいからというものにしました。 内定辞退後、再度面談しますが、 ポジション、年収を上げてオファーをもらうために、 どのような交渉をすべきでしょうか? また、仮に希望が通りのオファーを獲得した場合、 入社後の待遇、評価にどのようデメリットはありますか?

続きを読む

1,206閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    うーん、断って時間がどれくらい経過しているかは知りませんが、 普通一度辞退したらよっぽど小さい会社で知り合いが経営している というようなところでなければ、最低1年、普通2年前後は声を かけてこないと思いますが。 また、普通年俸交渉は内定を出す前にすることであって、 いきなり低い年収を打診してくるなんてことは普通やりません。 大体希望年収を聞いてそれに見合った提示ができれば内定を 出して、出せないようなら内定を出さないようにするのが 普通だと思います。お互い時間と手間のムダですしね。 貴方自身もポジションと年収が不満ならそれをきちんと 伝えるべきだと思います。 いずれにしても、以前の段階ではあなたにはワンランク 低いポジションと年収しか出せないという判断をした 会社なのですから、その時点から自分はこんなに成長した とアピールできなければいけないと思います。厳しいことを 言えば、ポジションと金の問題なら、最初のオファーの時に どのくらいの仕事をすれば希望のポジションと年収に達する ことができるのか聞いておくべきではないでしょうか(まぁ、 入社前の約束なんて当てになんてならないとは思いますけど)? 逆に私が採用担当ならそんなに仕事ができるんなら入って成果を 上げてくれたら給与もポジションも1年でそのレベルにできるので、 最初に結果出してみてよって言ってしまいます。A社で活躍 していた人が、B社でそのパフォーマンスが出せるかは はっきり言って未知数です。たまたまクライアントや自社の 人間関係が自分にあっていてパフォーマンスが出ているよう に見える人が転職して人間関係もクライアントも仕事のやり方 も変わったら全然ダメになるのはよくある話です。 入社後の評価はきちんと仕事ができれば通常は気にしなく ていいと思います。ただ、中小でワンマン経営とかなら、 失敗したりしたらさんざん年収釣り上げて入社してこの程度かとか 嫌味の一つも言われるかもしれませんね。 個人的には、厳しいようですが自分の年収の交渉もできないような コンサルタントであるなら特に問題がなく年収も満足できていれば 今の職場にとどまることをお勧めします。転職というのは環境を 変えるリスクを伴うということをお忘れなく

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる