教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

中小企業勤務の24歳男です。 年収270万 賞与なしです。 昇級は6000/年 程度 大学の頃の友人たちにかなり年…

中小企業勤務の24歳男です。 年収270万 賞与なしです。 昇級は6000/年 程度 大学の頃の友人たちにかなり年収に差をつけられ悔しいです。 それに年収が少ない為に将来が不安で、ずっと貯金ばかりしています。 お昼ごはんは95円の豆乳一本。 基本平日200円しか使わない。 飲み会は行かない。土日は唯一の楽しみのスポーツ(一日あたり1000円)を心がけています。 そのかいもあり300万円は貯まりました。 自分で選んだ企業ですし、それだけの働きをしてるのか?と言われればまだまだひよっこなので何も言い返せないですが、どれだけ頑張ろうと、結果を出そうと会社の体質として年収に影響は出ません。年功序列です。 それに加え先輩から年々給料が減っていると教えて貰いました。 会社としてもこの状況を打開するべく動いているのですが、自分たちの本業ではない分野に手を出しており、その分のしわ寄せ(長時間のサービス残業)がきついです。ただし人間関係は超が付くほど良好です。 本来ならば私も会社の為に汗水垂らして働かなければならないのですが、業界的にも先細りでこの先どんどん苦しくなるだけかと思われ、転職を考えています。 そこで質問なのですが ①私の年収は相当低いですか? ②会社に対して言いたいこと(かなり溜まっているが、下っ端なので言いにくい)を言ってみるべきだと思いますか? ③結婚を考えるならば転職して収入アップを目指した方がいいと思いますか? 上記の回答宜しくお願いします。

補足

賃金カーブは 30歳 300万円 40歳 400万円 50歳 500万円 です。 貯蓄ができた理由は実家暮らしで、ほぼ大きな買い物をしていないからでしょうか。お昼ごはんも抜かしたり私服もここ何年も購入していません。休日はほぼジャージで過ごしています。欲しいものもないので出費が少なく、尚且つ渋ちんな生活をしています。

続きを読む

8,144閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    収入が低いと仰られていますが、それでも300万も貯金できたことに目を向けるべきだと考えます。悩みの原因が、会社に不満があるのか?賃金に不満があるのか?どっちもだ!!と言われるのかもしれませんが、少し慎重に考えてみて欲しいのです。 主さんの悩みの源泉は、友達にあるようにも思えます。彼らはあなたよりも高い給料を貰っていますが、もし彼らが、同額のレベルだったらどの様にお考えのことでしょう。 会社の労働条件は今と同じで、今より平均月収が5万多かったら、今の会社で頑張りますか? 転職が上手くいき、働き始めて一年たったある日、今の会社の人と呑みにいった際に、こんな話を聞かされたら?「新規事業が当たって、皆に臨時ボーナス(百万円)が出たんだ。給料も跳ね上がった。頑張ってきてよかった」と。 サラリーマンを続ける限り、お金を殖やす道は「バイト」か「投資」以外ありません。ネットワークビジネスというのも有りますが、成功率は数%もありません。そして、投資はリスクあるものです。但し、投資家の観点から観れば、利率の低い「普通預金」も投資であり、ただ、銀行が倒産するリスクが現状では低いかな……という程度なんです。だから日本でも、富裕層たちは海外の銀行にお金を分散させているわけです。これは勿論、会社も同じです。 お金のことで大切なのは「%」で管理をすることです。主さんは貯蓄のできる方なので、しっかりとした管理をされていると思います。収支を計算する際、%の意識を持つともっと管理することが楽になります。会社の決算資料や、営業成績も%なのはそういう訳です。 仕事では技術以外に、物事の成り立ちなどをよく観察して欲しいと思います。例えば、機械の部品一つを取っても、コスト・設計上の問題・生産上の問題などを克服しているものですが、こういった観点を持って観察したり、想像することで見えなかった物事が映し出される訳です。これは「造詣(ぞうけい)」というものですが、理解できると大変力強い思考能力となり、仕事が面白くなります。勿論、転職にも役立ちます。 転職は、失敗のリスクも大きいです。なので、するなとは言いません。今一度、慎重に考えてから行われたら如何でしょう。 補足を読みました。転職ありきで考えているのであれば、今の安定を活かしながら「公務員試験」に挑戦されてみてはどうですか?幸い年齢も若いですから、2~3度失敗しても上手くいくでしょう。働きながらの勉強は大変ですが、雇用の保証や組合制度など安心して働けます。3ヶ年計画で合格を目指してみては? 民間企業の転職だと、上場企業でもない限り「入社して内情が分かる」といったリスクがあります。 あと、どういった職種に適性があるかを、調べてもらえる所があったと思います。多少、賃金的に辛くても、適性や性に合っている仕事は安定するものです。ご参考になれば、幸いです。

    2人が参考になると回答しました

  • ①低いと思います。 ②言わない方がいいと思います。 年功序列ってことは、当たり障りなくして居れば周りがみんな転職して行って、自動的に淘汰される、自分のポストが出来る気がします。その時、噛付いたのは絶対仇になる気が。 ③転職はある意味運だと思うので、こっそり探せばいいと思います。 入ったら実はブラックで酷使されたり、人間関係最悪で心を病んだり、酷いと過労死したり、歩合制で成績残せないと嫌がらせされたり色々あると思うので、我慢しつつ適度に贅沢して、30位で再考してもいいんではと思います。 業界の展望が宜しく無い点も含め、早めに決断するのも、じっと待っていい機会を探す、どっちもありでは。

    続きを読む
  • 今お勤めの会社の賃金カーブや年齢などの情報がないとわかりません。 その収入で2年で300万も貯金ができているのであれば、給与以外に手当やなどが出てるはずです。 24歳で給与が低いという理由での転職はお勧めできませんね。。。 補足を読んで。。。 確かに、一般的な観点からみたら低いかもしれません。 ただし、本心であってもその理由での転職は勧めません。 まずは今の会社で社会人としての経験を積んで、ご自分の強みや弱みを理解してからです。 少なくとも今の会社であと3年は勤めて、自分の売りを作ることが大切ですよ。 暫くは辛い生活かもしれませんが、少なくともあと35年は働くので、目先のことで時間を無駄にしてはいけません。。。。

    続きを読む
  • まず最初の質問ですが低すぎるとも言えません。だからといって高いとも言えないです。大企業と比較するのは無理があります。 会社に対して言いたいことを言うのはいいですが会社が無視をする可能性があります。言いたいことをいって改善要求するには労働組合をつくりましょう。労働組合がなければ会社の一方的な労働条件になってしまい従業員が会社に話あいの申し入れをして会社が拒否しても法的におとがめはありません。参考にこちらをご覧ください。http://www.youtube.com/watch?v=0INdM19hdGU&sns=emしかし労働組合をつくると状況は一変します。労働組合をつくると会社と対等に話あいができる権利、団体交渉権(憲法28条労働3権)が得られ団体交渉は正当な理由なく拒否できません。拒否したら禁固刑を含む厳しい罰則があります。参考にこちらもご覧ください。http://www.youtube.com/watch?v=wM1yvU6pe_A&sns=em 最近は労働組合をつくるきっかけとして個人加盟労働組合もあります。例えばサービス残業を改善した一例です。http://www.youtube.com/watch?v=BZXUGGayH3g&sns=em 労働組合をつくることにより会社から妨害行為や団体交渉がこじれたりしても労働委員会という機関に不当労働行為の救済申し立てができます。http://www.youtube.com/watch?v=MCfBh3i_mlk&sns=em不当労働行為の一例ですhttp://www.youtube.com/watch?v=KyyZrYLYuvk&sns=em詳しくは労働相談ホットライン0120378060に平日10時~17時に相談してみてください。 最後に名ばかり店長裁判やhttp://www.youtube.com/watch?v=XZnqUG_wRvY&sns=emブラック企業と戦った人の動画をご覧くださいhttp://www.youtube.com/watch?v=taReqoUe6z8&sns=em

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる