教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

やっぱりまずかったですかね…??? 食品工場にてパートしています。先日、自分より二年先輩の自分の母親くらいの年齢のパート…

やっぱりまずかったですかね…??? 食品工場にてパートしています。先日、自分より二年先輩の自分の母親くらいの年齢のパートさんと喧嘩してしまいました。 自分の直属の先輩パートさんではないので、日頃直接接することは少ないですが、次の工程を担当する方で、日によっては接触も多いです。 先日、自分に対して強烈に嫌味を言われ、その理不尽さに瞬間的に腹が立って、言い返してしまい、その場ら周りを巻き込んだ言い争いに発展しました。 おばちゃんパートの多い職場で、比較的若年の自分はあまり争いに巻き込まれることは無かったのですが、仕事を覚えるうちに、おばちゃん達のアラも見えるようになり、自分の態度も少し大きく?なってたのかもしれません。 そこを突かれた嫌味で、自分としては一生懸命仕事をしていたつもりでしたので、その場で言い返してしまったのですが、今頃になり、自分はあの時どうすれば良かったんだろうと思うようになりました。 やはり、若年層が年配に逆らうなんて、やめた方が良いですか?御法度だったかなと少し気になってます。宜しくお願いします。

続きを読む

1,428閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    観光バス運転士(35歳)です 私も去年くらいまで60歳以上の性格の悪いガイドと乗り組みが一緒になったときに必ず喧嘩になってました(笑) はっきり言って彼女は性格が悪く、仕事に対して非協力的な態度を取ったり、人を馬鹿にした物言いをするので、しょっちゅうキレてました 酷いときには彼女に中指を立てたり「なんじゃいワレ!」「お前が悪いだろが!」などボロクソ言ってやりました 私をそこまでカンカンに怒らせたのは彼女ですし、彼女は新人に対して挑発的な態度を取ることは有名でしたので、彼女がチクった所で私が上司に何か言われることは無かったです ただ彼女の旦那さんが死んでからは大人しくなったものの、先日また私との乗務における、彼女の勝手なわがままやチクリを目の当たりにしたので ああこいつは所詮○○○○(←本名)なんだと 旦那が死んで大人しくなったように見えても変わるわけがないし、今さらこの人の良い所を探すのは無駄なのだと思いました こうやって自分の信用を無くして嫌われて、自分の周りに人がいなくなっていくことをなんとも思わないのかが、私には理解できませんね 先日のチクリについては、公平に見て私が悪いとは言い切れないので、もちろん運行管理者に事の成り行きを説明しておきました 物事には必ず原因があります。私は原因を作る方が悪いと思っております 職場に必ずいますよね、ウザい奴。あ、ちなみに彼女の旦那が死んだときは香典とか一切出しませんでした やっぱり日頃の行いがね大切なんです(^ー^) いいんじゃないですか ウザイ年長者に逆らったって。自分の言ってる事が正しいと思って、原因作ってんのは向こうなんだから。

    ID非表示さん

  • ご法度というか、無駄な争いは自分にとって不利だと思いますよ。 可能であれば、嫌味な言われ方をしたのだとしても、自分の方は素直にすみませんでしたと聞いておいた方がよかったかもですね。 とりあえず、ご自分も悪いところがあって嫌味を言われたのだと思うのなら、喧嘩になった相手の方と巻き込んでしまった周囲の方にしっかり謝罪しておいた方がいいかなとは思います。後々のために。 正直、おばさんたちは敵に回すと怖いと思いますよ。 相手が自分より年配の方なのであれば、態度や言葉遣いに若い側が気を付ける方がいいと思います。ましてや質問者様は比較的新しく入ったご様子ですし、それならなおさら謙虚に言葉や態度に気を付ける方が無難じゃないでしょうか。 そういう意味では必要最低限以上に逆らうのは止めた方がいいと思います。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 食品工場勤務20代女です。 普段は事務をやっていますがたまに現場にも応援に行きます。 こちらもおばちゃんが8割を占める工場です。 正直日常茶飯事です。 私は対立したことは無いですが数年工場の人間関係を見てきました。 若者とおばちゃんの対立は本当に多いです。 理不尽なことを言われたのなら真っ向勝負した方が良いです。 そこで引っ込むといつまでも攻撃してくると思います。 おばちゃんネットワークは早いですから間違った情報が流れないように注意して下さい(^^;; 間違った情報を流されない為にも言い返すことは必要だったと思いますよ。 ただこれからの関係もありますので挨拶を露骨に明るくかけたりなどのアフターケア(笑)は必要かなと。 主様の今回の発言は悪くなかったと私は思いました!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

食品工場(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

工場(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる