教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高校三年です。某大学の経済情報学科を志望で、将来webクリエイターになりたいと思っています。そこで質問なんですが、web…

高校三年です。某大学の経済情報学科を志望で、将来webクリエイターになりたいと思っています。そこで質問なんですが、webクリエイターになってから経済学、経営学は生かせますか?小さな事でもいいのでお願いします

424閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    webクリエータといってもその内訳はたくさんあります。まずそれをお調べになったうえで、ご自分が最終的にどういったポジションにいきたいとのかということを想像されることが大事なのではと思います。(ただ、最終的にどういったポジションになりたいと思われたにせよ、スタートラインはデザイナーからのスタートというケースが多いのではと思います) 制作会社につとめ、黙々とパソコンと向き合い、ひたすらに制作をする、そういうスタイルでしたらもしかすると経済学や経営学は何の役にもたたない時期があるかもしれません。むしろ、社会の現場にでるまでに出来る限り世界中のクリエータと呼ばれるひとたちがどんな制作をされているのかを見続けることが大事でしょう。当然ながらデザインの勉強をされたほうが役立つはずです。同時に社会に出て、制作をしながら他メディアにくらべて凄まじしいスピードで必要とされる技術やセンスが変化しているwebの世界で、今なにが求められているのか、これから何が要求されるのかを判断していくことが必要になります。 対して下の方もおっしゃっられていますが、最終的には独立されることを考えていたり、WEBプロデューサー・ディレクターを目指されるのであれば、多いに経済学や経営学は役立つでしょう。ただ、それでもやはり刻々と変化するwebの世界でどんなニーズがあるのかを見極める目をもたれることなしでは、成り立たないでしょう。 いずれ、WEBの世界でやっていくということは、「これ」といったことではなく、たくさんのカテゴリのノウハウが必要となります。アイデアセンスとテクニカルな知識がある程度両立しないといけません。さらに世の中の流れを見極める力が必要です。 それは大学では学べないこともあるでしょう。たくさんの人とおつき合いをされ、その中から学ばれることもあるでしょう。とにかく大学での勉強とは別に、ご自分で常にいろいろな方向へアンテナを張り巡らす努力をされれば、あとから手遅れになるということはないのではないかと思います。 ボクもwebの制作現場で長らくやっていますが、大学でデザイン学ばれた方、経済を学ばれた方、理工学を学ばれた方、千差万別です。 ただ、一貫してそれだけではなく、同時にいろいろなアンテナを張ってこられたかたが活躍をされているように感じます。 どうぞ、夢をもって、がんばってくださいね。

    1人が参考になると回答しました

  • webクリエーターになって独立するなら、経済学と経営学はかなり役立ちますよ! どっちみち経営の仕組みを勉強しなきゃいけなくなるし、 自分で経理をしなくちゃいけなくなるんですから。 どこかの会社で一生社員としてwebクリエーターしていくなら必要ないかもしれませんが。。。 文系学部で一番役に立つのが「経営学」と言いますよ。 どんな道に進もうと、知識と意識が必要になる可能性が高いですからね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる