教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

定年後の再就職について質問です。 自分は、現在29歳なのですが、定職に就いておりません。今度、年齢・社会人経験不問…

定年後の再就職について質問です。 自分は、現在29歳なのですが、定職に就いておりません。今度、年齢・社会人経験不問などといった求人に応募しようと思っています。そこで質問なのですが、どういった職種に就けば定年後も再就職し易いですか? 自分は、これまで年金をかけていないので、就職できたとして老後が心配です。できれば、定年後も再就職し易い職に就きたいです。 今ある求人をみると、技術系の職にはIT関連の職があります。 IT関連の職は、定年後も就職しやすいですか? 他に定年後も就職し易い職業がございましたら、教えてください。 お願いします。

続きを読む

442閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    定年後の就職を、今の若さで考えるより 今、できることをされては・・と思います。 定年制も今後どうなるか?終身雇用もどうなるか? 分かりませんね? 私の若い頃は、今の様な時代が来ることも予測は できませんでした。 私の夫は、IT業界でSEで現在は独立をしていますが (40代で独立しています) IT業界に限らず何処の業界でも、同じ事ですが 長年の経験を積み、それなりの即戦力がなければ 定年後、仕事に就くことは不可能です。 質問者さんが、今の時点で未経験で技術職に 応募されても、採用される確率は限りなく低いと 思います。 私は採用担当経験者ですが、求人の年齢、性別関係なし 未経験可というのは・・・実際には違います。 年齢、性別については限定してはいけない事が 厚生労働省から指導されているので、求人には掲載 できないだけで、求人を出すからには各企業で 欲しい人材の条件は、当然決まっています。 又、職種にもよりますが「未経験可」の条件も 応募者が、なかなか集まらない時に門戸を開けて 少しでも優秀な人材を確保する為の手段の一つで 実際に、何の経験もない、職歴もない人を採用する という意味ではありません。 質問者さんの場合なら、業界、職種を定めて 正規社員でなくても良いので、できるだけ経験を 積まれることで即戦力を売りにされるか 或いは、国家資格を取得されるなら年齢的にも まだ間に合うと思います。 色々と大変だと思いますが 頑張って下さいね♥

  • 定年があるのかは、分かりませんが、医師はいかがですか? 現状は医師免許に更新はなかったはずなので、医師免許を取れば、ずっと働ける・・・と思います。

  • こんにちは。 >今度、年齢・社会人経験不問などといった求人に応募しようと思っています。 そういう仕事は、ほとんど頭数をそろえばできる仕事のみです。 将来、自分のスキルを身につけることは、かなり難しいです。 29歳からだと、定年後までできる仕事だとタクシードライバーが 有力だと思います。 すなわち、自動車の2種免を目指すのはどうでしょうか。 >IT関連の職は、定年後も就職しやすいですか? 部長以上にならないと、クビになります。 又、体力勝負の面もあるので、若い時にしか通用しないと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

老後(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる