教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

【お礼500枚】会社を辞めたい(20代・男・正社員・営業・事務) 私は入社半年の正社員なのですが会社を辞めたいと思…

【お礼500枚】会社を辞めたい(20代・男・正社員・営業・事務) 私は入社半年の正社員なのですが会社を辞めたいと思っています。 理由としては職場の人間関係や業務に関することです。 うちの会社はとても小さく、本社に従業員が5人しかいません。 そしてこの度そのうちの一人が退職することになり自分がその仕事を引き継げと命じられました。 今の仕事もやっと覚えてきたところに、さらに新しい仕事を任せられ、さらにその引継もほとんどじぶんでやらなければならず(前任者はまだ退職していないのですがやる気も能力もないのでこちらに丸投げ状態)とてもきついです。 上司も引継が進んでいないことに関して自分に文句を言ってくるのですが、そもそも今までの業務をやりながら引継もやるということが時間的にも精神的にもきついのです。 こうした状況に今まで不満に思ってたことも重なり今すぐにでも退職したいと思っています。 しかし退職予定者がおりその引継を行っていいるという現状から退職したいと言い出せずにいます。 ネットで調べたところ退職は2週間前に通知すれば辞められるらしいのですが、その2週間を有休を使い一回も会社に行かずに辞めることは可能でしょうか? 有休は10日ありますので月初に内容証明で退職届を提出しそのまま有休消化で15日で辞めようかと思っています。 上司は気性の激しいタイプなので面と向かって辞めることを伝えるのを避けたいのです。 こういう場合どのような方法を取ればいいのか、またもし経験者の方がいらっしゃいましたらその時の体験などを教えていただければと思います。 どうかみなさまのお知恵をご教授お願い致します。

続きを読む

251閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    質問者自身の場合には「ネットで調べたところ退職は2週間前に通知すれば辞められるらしいのですが」は、勤務先側としては適用外と判断なさるのではないでしょうか、いくら法律によるものだとしても。 引継ぎをして辞める本人でしたら適用されることもあるでしょうが、引継ぎを受ける側の当人では、全くの適用外とされて当然なことです。 また「有休は10日ありますので月初に内容証明で退職届を提出しそのまま有休消化で15日で辞めようかと思っています」については、 格好の即時解雇適用事由にあてはまると思いますし、大きなペナルティーを科すことにも十分に該当致すと思います。 いくら上司が気性が激しかろうと、面と向かって退職の意思を伝えた上で、早期退職を了承して頂くしかありません。 他の方法で辞めようとされれば、金銭が絡む大事になることでしょう。

    ID非公開さん

  • 今あなたも、そのような辞め方をしたら、その無気力な退職予定者と同じです。 強引に有休消化して退職することは可能でしょう。来ないもん勝ちですから。 でも今の会社を6ケ月で退職したら、後の転職に悪影響があると思います。 中途採用は、誰かが何かが嫌で退職した欠員補充ばかり。せっかく転職してもまた名にかしら悩んだり絶望するはず。 ブラック会社と同じ、引き継ぎせずに退職するブラック社員が多いのも事実。 「うちの会社はとても⼩さく、本社に従業 員が5⼈しかいません」って、そんな会社にしか中途入社できないのだから仕方ありません。 学歴・年齢・経験・資格、条件が揃っていれば、中堅企業に転職できます。 私は凡人なので、グレー会社にしか転職できませんが。 短い職歴・転職回数は、あらゆる点で不利になります。 失業手当支給や、職歴のことを考えると、1年は在籍した方が良いと思います。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる