教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

失業保険について教えてください 失業保険をもらうためハローワークに提出したところ 2時間程の研修がありました

失業保険について教えてください 失業保険をもらうためハローワークに提出したところ 2時間程の研修がありました内容としては、就職活動をした形跡が無いと失業保険への認定が出来ないとの事でした 現在までの流れとしては、 結婚をするため働いてた職場を退職した 結婚のために他県に引越しした ハローワークは、他県の方で登録した その他転居届け等は全て済ませてある 入籍は分け合って半年後になる事は決定してる 専業主婦として生活する事も決定している。(子作り優先するため) 相手は、自営業でなく普通の会社員 知恵袋で調べると、パソコンで調べる活動でもらえるとの回答は沢山ありました しかし、今回の説明だとそれだと認められないとの説明がありました 以上の条件の人は、失業保険はもらえないのでしょうか? 調べてたらわかったのですが、雇用保険の失業給付が正式なんですね 失業保険の方がイメージわくのでそのまま使用しました。

続きを読む

845閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    雇用保険の失業給付は、雇用保険の加入要件である「1週間に20時間以上の労働時間で31日以上の雇用見込み」がある、例えばパートでの就職を目指して求職活動をしても支給対象になります。 また、失業給付の支給を受けるために必要な「求職活動実績」は、自宅のPCやスマホで求人を探しただけでは対象外です。 求職活動として認められるのは、ハローワークで職業相談したり、ハローワーク指定の就職支援セミナー等に参加したり、会社へ応募すること等です。 これはハローワークによって多少取り扱いが異なりますので、しっかりと管轄のハローワークに確認をしてください。

  • まず、働く意志自体ありません。 専業主婦ですから。 これで、既にもらえません。 失業保険は、失業だからじゃなくて次に働く為の保険。 まあ、黙ってたらわかりませんけど。 既にハロワで言ってしまってたら、もう、無理ですよ。

    続きを読む
  • ご質問内にもご自分で記載してましたが、雇用保険失業給付金は、再就職を探すために手続された方が対象です。 (連続して6か月間以上合計10か月間の雇用保険を納めた者が給付対象です) 再就職を事実上しない方、雇用保険納めた月が10か月未満の方には、対象とはなりません。 早い話、専属主婦になる方には、対象とはなりません。 納付月を満たしているならば、専属主婦の件には触れないで、手続きをして、最低月2回、ハローワークに行けば、給付されますよ。 (相談員には、専属主婦になる・・と言う事を伏せておく)

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

専業主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 失業、リストラ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる