育休中の妊娠について…… 妊娠中男性上司から度々マタハラを受けてい

た、また現在事務職ですが復帰後は営業職に転向を余儀なくされているため、年子で大変なのは覚悟で希望しています。 今からだと育休明け二ヶ月~三ヶ月は復帰しなければなりませんが、その場合第2子の育休手当はどうなりますか?

補足

2、3ヶ月の復帰をもしせず、そのまま休職になった場合(もし会社が提案してきた場合)育休手当は今貰っているより減りますか? 育休延長ならいいのですが、私の住む地域は待機児童がないため、待機児童を理由にしか延長できないうちの会社のルールでは延長は出来るかもわかりません。 高齢のため、馴れない営業職で次の妊娠の可能性が低いため年子希望は変わりません。 勝手ながら批判はなしでお願い致します。 復帰後は一生懸命働くつもりです。

456閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    1歳までの育休と言うことでしょうから今まで出ていたのであれば復帰すればまず出ます。 雇用保険加入12ヶ月ギリギリだった場合は復帰しないと出ない可能性もありますが。 そのまま休職になっても育休延長にすれば保険料は免除になりますので休職が可能ならば育休扱いになるのではないかと思います。会社として保険料を払うメリットがないですから。 休職だと勤続年数にカウントされないんでその方がいいやって事なら有給を消化しながらの休職(保険料支払いアリ)になるのでしょうが。 待機児童ではないので育児休業給付金は延長されませんから次の産休までは無給となります。

  • 復帰後2ヶ月でまた妊娠するつもりですってちゃんと言いましたか? 黙って妊娠して逃げるなんてね。 高齢だから年子つくらないと、年子が大変なのは覚悟済みって・・・そんなの他人からしたらどうでもいいんですよ(笑)あなた、何かずれてますよ すぐまた産休するつもりで他部署に復帰して、引き継ぎだけしてすぐばっくれるとか卑怯な感じというか。イラっとしますよね 似たようなのがいましたが、退職してましたね、結局

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる