教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

旅館の住み込みのアルバイトについて 旅館で住み込みのアルバイトをしたいのですが住み込みのアルバイトをした事がない為経験…

旅館の住み込みのアルバイトについて 旅館で住み込みのアルバイトをしたいのですが住み込みのアルバイトをした事がない為経験者の方がいましたら教えてください。 住み込みで働いている男女の割合はどれくらいですか? 年齢層もお願いします。 場所によるのは承知の上でお聞きします。 働く事が決まってからどのような流れ、どのくらいの期間で引っ越しをするんですか? みなさんは何を寮に持って行くんですか? 経験者の方教えてください。

続きを読む

708閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    僕の職場でいうと男女比は1:1です 平均年齢は27~28でしょうかね 就職までの流れ インターネットでの検索1日 直接問い合わせ1日(即採用。来たら使ってあげる、とのこと) 移動2日 就職 といった感じでした (^^) ちなみに僕がいた実家は北海道 今の職場は岐阜県です 持ち物は、携帯・一週間分の衣類・筆記具・タバコぐらいです その他収入の目安は月収 14~40万と広いです また、就職しやすいシーズンがあります 年末年始に備えたい11月 夏休みに備えたい6・7月 ゴールデンウィークに備えたい上に、スタッフの出入りの多い3・4月です 経験がないためとありますが安心してください ほぼみんながゼロからのスタートですので。 仕事時間の目安 接客係・裏方係 6:00~11:00 16:00~21:00 調理師・調理補助 5:00~10:00 15:00~20:00 フロント・支配人・支配人候補 6:00~21:00 それぞれ勤務中休憩があります。 ただし、基本的に労働基準法が定める労働時間には収まらないと思って下さい。お客様相手の水物商売なので、公務員のようにはいかないですf(^_^; 出会いは、かなり多い業界ですよ (*^^*) 出会い目的でくる大学生もいるくらいです ご飯は、自炊のところもありますが、ほとんどの職場では、昼夜(または朝夜)ご飯つきです。 なので、僕のように借金がある人でなければ、貯金はしやすい業界です また、どんな人でも、結構簡単に採用しちゃうので、この業界は変わった人が多いです(^^; でも、みんなが『何かをかかえてる』ということもあり、スタッフ同士のなかはすごくいい場合が多いです。 不景気と言われて久しいですが、『贅沢にかけるお金』はどんどん増えてく日本、急成長を続ける近隣アジア諸国。まだまだ旅館・ホテルは衰えを見せません。そう言う意味で、希望ある職業だと思うので、是非トライしてみて下さい!! (^^ゞ

    ID非表示さん

  • 男女の割合なんて旅館の規模、職種によっても 違いが有るので何とも言えないですね 私は使う側ですが身1つで来る方も居ますし 結構訳ありの方も居ますからね採用するときは いちかばちか的な場合も有ります ふら~っと来て何気にいつく方もいますから。

    続きを読む
  • 2週間くらいやっていた事があるので、参考までに。 その時は男女比1:2っていうか20代計3人だった ネットで見つけてメール、電話で話し合いして 勤務開始日の前日に向こうに行きました。 持って行ったのは着替えと洗面用具くらい。 大きめのボストンバックひとつで収まりました。 部屋は離れの4畳半でテレビと洗濯機とコタツはありました。 近くにコンビニはあったけど特に買い物もありませんでしたから、お金もほとんど使わなかった。 買ったのはインスタントコーヒーと雑誌くらいだった 忙しい時期の応援みたいなものだったので仕事は大変でしたが、海の近くで飯は美味かった。 景色も良いところだったので楽しく過せました。 大きなところは知らないけど、小さい所だと勤務時間があってないようなものになるのでそのあたりは注意です 時間ではなく、やる事の有無で休憩時間が決まるような雰囲気があります。 そういった中で和気あいあいと仕事できる人には楽しい職場かもしれませんが コミュ障な人には向きません 20代後半の転職の合間の気分転換を兼ねた旅行と思えば、良い経験でした

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

旅館(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

住み込み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる