教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

事務職が暇で辛いです。

事務職が暇で辛いです。仕事が無く、暇すぎて辛いです。 転職して半年が経ちますが、全く慣れず、毎日憂鬱すぎて本気で辞めようか考えています。 全体的に仕事が少ない職場で、ベテラン事務員はそれぞれ自分の仕事を持っていますが、私は日常業務というものがありません。 毎日、お手伝いはありませんか?と聞いて雑用を貰うのが私の仕事で、その他は暇な時間を過ごすだけです。 資料を読んだり、身の回りの整理、マニュアル作り等もやり尽くしました。 掃除は業者が入るからやらなくていいと言われています。 仕事を増やしてもらえないかと上へ相談した事は何度もありますが、数年に一度、係を異動するまではずっとこの状態だと言われています。 自分から動くように心掛けていますが、本当にもうやる事がありません。 特殊な職場なので、この様な状態でも首にはなりません。 仕事や人間関係はズサンでいい加減で、言葉・態度がキツい方が多く、電話応対もびっくりするくらいキツいです。 休憩時間には普通に世間話もしますが、人間関係にも居心地も悪さや違和感を感じ、馴染めていません。 客観的に見れば、楽でお金が貰えていい仕事ですが、本当に辛いです。 毎日体がだるく憂鬱感が半端ないです。 休日まで憂鬱感を引きずってしまいます。 暇に慣れるにはどうしたらいいでしょうか? キッパリ辞めるべきでしょうか? 同じ様な事務職経験のある方がいらっしゃいましたらアドバイスをください。 真剣な回答のみお願いいたします。

続きを読む

3,243閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    何に仕事のツラさを感じるかは人それぞれです。 ブラック企業で全く休みもなく働きづくめで過労死寸前の人や、 理不尽な上司のプレッシャーに押しつぶされ鬱になる人から見れば、 あなたの環境はうらやましい限りですが、 あなたがツラいなら辞めればいいだけです。 それだけ暇なら、勤務時間中に転職活動もし放題なのでは?

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる