教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 専門家が回答

  • 解決済み

シェフを解雇したい。 和風のお庭に面した喫茶室を経営しております。前のシェフが高齢で退職されたため、フレンチの修行のあ…

シェフを解雇したい。 和風のお庭に面した喫茶室を経営しております。前のシェフが高齢で退職されたため、フレンチの修行のある中年のシェフを雇い入れました。喫茶室のため、簡単な軽食を出しておりますが、このシェフが軽食に至ってもまともな味を出すことができません。時には、冷凍食品を付け合せに出してきます。盛り付けも学生食堂のようなてんこ盛りで、フレンチを学んできた人間とは考えられません。満席で30名ほど入る店ですが、半分でもいっぱいになるとあわててしまうのか、時間を要しているようでお客様の苛立ちを感じます。しかし、雇い入れたからにはと、オシャレなバルに連れて行ったり、味付けの提案などをしますが、結局はもとの形での営業しか残っておりません。解雇を考えますが、雇用した以上は難しいものと頭を抱えております。部署転換ということで、清掃係に回ってもらうなども考えましたが、両案が浮かびません。正当性のある対処の方法をご提案いただければと思います。

続きを読む

424閲覧

回答(7件)

  • ベストアンサー

    リゾートホテルやゴルフ場などに出向に出すのです。 今は何処も人手不足なので受け入れてくれると思いますよ。 私は幾度とこの方法をやりました。

  • 専門家の回答

    厳しいご意見もありますね。 でも、内容的には私も賛成です。 なぜなら、「人」に関してですので、「唯一の正解」というものがありません。実際の状況やその人の人となり、それまでの経緯により、色々と変わってきます。 専門とする方(社会保険労務士や労働問題を専門とする弁護士)に相談するのが良いと思いますよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • >フレンチの修行のある中年のシェフを雇い入れました >軽食に至ってもまともな味を出すことができません なんでそんな人雇っちゃったの? 雇用した責任者は誰? >清掃係に回ってもらう なら、その責任者も一緒にね。 キミだったら目も当てられない状況だけど、反省はするべきだね。 「ワタシは中華料理の名人アルヨ、雇ってクダサイ」 「じゃあ、チャーハンを作ってもらおうか」 「ハイ、できたアルヨ」 ・・・ 「こんなのはチャーハンじゃない、オレが本当のチャーハンを食わせてやる!」

    続きを読む
  • そもそも料理人には向いていないかたなのでしょうね。 「シェフとして雇ったのにシェフとして勤まらない」のは十分「客観的に合理的な解雇理由」にあたると思いますよ。 ただし、解雇は労働者に死刑を言い渡すのと同じくらいの重みがありますから、相当慎重に事を進める必要があります。 すぐ下の回答者さんの言われるように、プロに依頼したほうがよいと思います。 一番下の回答者は毒を吐きすぎ。

    続きを読む
  • 喫茶店であればシェフを待遇を維持したままでの配置転換は難しいのではありませんか? きちんと手順を踏めば解雇できるかと思います。 そのきちんとした手順はお近くの社会保険労務士や弁護士に教えてもらって下さい。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

シェフ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

喫茶(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 失業、リストラ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる