教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

宗教と人間関係についての相談です。 職場の後輩に創価学会の人がいます。 私の会社は入社前に3ヶ月研修があるのですが……

宗教と人間関係についての相談です。 職場の後輩に創価学会の人がいます。 私の会社は入社前に3ヶ月研修があるのですが…彼女は同期の人達に勧誘活動を行った様でした。 私自身。母方は仏教の日蓮宗。父方は仏教の浄土真宗です。 私は寺院巡りをしたりは好きですが宗教そのものに興味があるわけでなく。スピリチュアルなものにも特に興味はありません。 神頼みはあてになるものとは思わないし守護霊様が護って下さるのは有難いし素敵だと思いますが人生全ては自分の行動次第だと思うので頼るとかあまり思いません。 強いて言うであればキリスト教の隣人を愛せ。は良い言葉だとは思う程度です。 寺院は建築を見るのが好きなので。 本題に戻ります。 宗教の勧誘活動をしたという事は営業所(営業職してるので)に直ぐに広がり陰で言う人もいます。でも私は彼女は好きです。真面目だし明るいし優しく声を掛けられる人だし人の痛みも分かる人だと思うし話してみると楽しい人で。昨年大晦日に遊ぶ約束をし1日彼女の車でドライブし遊んできました。 母は同じ職場なのですが勧誘されても逃げてくるんだよ。と朝言ってきました。 私も気持ちとしてその様な部分には気を付ける様にしようと構えてはいました。 しかし…私は音楽が大好きで人が何を好きなのかとかリサーチをよくするのですが彼女の車にDVDのパッケージがあるのを見付け何のDVDと車内で聞きました。 すると。「私学会員だから」と口調暗めに答えてくれました。 そこでもし勧誘目的で遊びに誘ってくれたのであれば強制的に見せますよね。凄く良いから見て。と。勧誘活動行ってたのだから。 なのに…と申し訳ない事をしたな。と自分が彼女に持ってた警戒心を申し訳なく思いました。そして最近お気に入りだったアルバムをプレゼントしちゃいました。 私の妹は以前旅館で中居をしていたことがあるのですが旅館に勤める中居さんから女将さんから全員創価学会の人だったらしく。住み込みだったのですがある日勧誘をされ断ったそうです。すると翌日から態度が変わり怖くて逃げ帰ってきました。 妹は凄く傷付いただろうし忌み嫌ってました。 しかし大晦日。帰ってからその旨を話すと皆が皆そうじゃないんだね。と私も勘違いしてて悪かったな。と言ってました。 分かってくれたのは良かったのですが…。 大晦日からずっと悩んでいる事があって。 彼女(後輩)を理解してあげたいんです。 エゴかもしれませんが家族を面倒な事に巻き込みたくないし創価学会が好きとか嫌いとか無いので加入する気は無いんです。 お正月にお寺参拝しないなど私の楽しみ奪われちゃうので。 でも理解はしたいんです。きっと心の拠り所にしているんだろうな。とは思うので。 でも彼女は振られる事を怖がってるんだと思うんです…。 聖教新聞とってみたら考え分かるかな?とも思ったのですが家に届けば母にバレるし職場に届くのも困るし。 何か良い手はないでしょうか? 芸能人が創価学会入ってる何やかんやとか恋人が創価学会入ってる何やかんやとか明らかなる差別じゃない。と私は部外者ですがある意味見知っちゃってるので悲しくはなります。大切にしてるものをこそこそ隠してバレないようにとビクビクして…本当に辛いのは学会員の人じゃないかと思うんです。 歴史に何かそんなのあったな。とか思います。 彼女を理解する何か良い手はないでしょうか? 職場内だけでも差別を解きたいとか言ったら無茶な話ですが他の人と同じく彼女を陰で言っている元々私の友人で現同僚がいるのですがその子だけにでも分かってあげて貰いたいな。と思っているんです。 同じ様な状況の人。または学会員の方情報など頂けたら助かります。宜しくお願いします。 話が支離滅裂になってしまいすみません。

続きを読む

1,366閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    ん?宗教そのものに興味がなく、スピリチュアリズムにも関心がないのでしょう。なら、遠慮なく創価学会に入信して彼女を喜ばせたり、交際したり、結婚すればいいじゃないですか。私は30代の頃、会社を経営していたので、自分の事業の為に創価学会に入信しました。貴方が感じていらっしゃる通り、いい人が本当に多かったです。性格が良く、親切な男性、女性が多く、宗教を信じていない人間との違いを如実に感じたものです。当時の私は宗教にもスピリチュアリズムにも何も関心がなく、唯物論者でしたから、平気で入信しました。もちろん、仕事、人間関係のため、キリスト教にも神道系の新興宗教組織にも入信しました。でも、それが何か問題なのでしょうか? 貴方が彼女を好きで、交際、結婚したいのならそうするのが一番いいでしょう。特にそういう気持ちがないのなら、特に何も出来ないですよ。 理解するためにはその宗教を学ぶのがいいですし、一緒に行動を共にするのが一番です。それで合わなければ辞めればいいのです。私は結婚を機に奥さんの要望を入れて宗教を全て捨てました。別に貴方も合わなければ辞めればいいだけです。難しく考える必要はないです。相手を理解するにはその宗教、教えを学ぶのが一番みたいです。 学会は昔の強引な勧誘が問題になっていたのですが、今は本当におとなしくなり、無理な勧誘は厳禁になっているみたいです。別に入信をすすめてはいないのですが、貴方の質問への回答として書いておきました。唯物論者の貴方ならご自由に宗教と付き合えばいいだけの事だと思います。 あっ、念のため、霊とかに興味がおありでしたら、霊・霊界の実在に関する科学的な資料の方を紹介はしておきます。ご興味がおありでしたらご覧になられてみて下さい。確か、創価学会は霊・霊界の実在は公式には認めていなかったかもしれません。このあたりは彼女に直接聞いてみて下さい。下の資料はあくまでも宗教、人間関係などを考える上の参考資料になるかと思い、ご紹介させていただいただけです。 本来のスピリチュアリズムとは霊・心霊現象の実在を科学的に研究するものでした。1848年のアメリカのハイズビル事件から本格的な研究が始まったのですが、これらの研究に参加された科学者や有識者のほとんど全員が否定論者の方達で、霊の実在の否定の為に研究・調査に入ったのですが、真面目に取り組まれた方の全員が逆に肯定論者になられていきました。 このあたり(歴史・概況・内容など)を以下のサイトで詳しく説明されており、スピリチュアリズムの良書も無料で読めるようになっています。 スピリチュアリズム普及会 第1公式サイト http://www5a.biglobe.ne.jp/~spk/ 第2公式サイト http://www5e.biglobe.ne.jp/~spbook/ (書籍が無料で読める) 第3公式サイトは心霊現象・超常現象・霊能者に関する総合サイトになっています スピリチュアリズム関係のサイトもたくさんありますが、ここは宗教色が全くなく、サークルとして人間の募集なども一切やっていませんから(かえって断っている)安心して利用できるサイトだと思います。なにしろ、良書が無料で読めますから。 一応、スピリチュアリズムでは潮文社、ハート出版が有名な出版社でオススメ出来る書籍としましては「コナン・ドイルの心霊学」「古代霊は語る」潮文社があります。 それから、中立の立場の米国の著名サイエンスライターのデボラ・ブラム氏の「幽霊を捕まえようとした科学者たち」文春文庫も参考になるかもしれません。 また、日本には公益財団法人で日本心霊科学協会という研究団体も存在しています。精神統一会や心霊相談も行っているみたいです。 近年評判になっている、東京大学医学部矢作直樹教授、脳神経外科の世界的権威エベン・アレクサンダー医師の事も紹介してある以下のサイトも一見の価値があるかと思います。 http://matome.naver.jp/odai/2141860488595335701?page=2 これらの資料を検討されて最終的にご自分で判断されるのが一番だと思い、サイトと書籍の紹介をさせていただきました。書籍は図書館や古本を利用されるのもいいかもしれません。 長文になりましたが何かの参考になれば幸いです。

  • 宗教については、それこそ個人の考え方次第です。 そう簡単には、改宗することはできないでしょう。 これは、創価学会に限らないでしょう。 あなたが創価学会に加入する気が無ければ、それを前提にして付き合うしかないでしょう。 同じ職場の仲間として、うまくやって行くしか無いものと、考えます。 創価学会の方も、現在は強引な勧誘は、していないはずです。 昔には、説伏といって、強引な勧誘を行なっていた時代があります。 しかし、現在では、そのような強引さは消えました。 もう、そんな時代ではないのです。 あなたも、創価学会員だという意識を持たないことです。 同じ職場の仲間として見ることです。 そして、創価学会へ勧誘された場合は、ハッキリ断ることです。 さて、職場には、色々な思想信教の人がいます。 それぞれが、相手の思想信教を尊重することです。 私の職場では、創価学会と共産党とが、お互いに反目しています。 この二者は、階層が重なっているので、余計に仲が悪いのです。 この場合、共産党も凝り固まっていて、共産教という感じです。 どっちもどっちと、思います。 あなたは、自分の道を行くことです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • ワールドワイドで考えると、イスラム系とユダヤ系のカップルとか普通にいますよ。 質問者様気にし過ぎだし、もっと割り切って気軽に考えたら良いと思います。 悩み過ぎ。

    続きを読む
  • 学会って言うか、多くの日本人の方が無宗教なんて世界的には異常なんだよね。 人間社会って宗教で出来ていると言えるほど密接なものなので。 ま、俺もそっちの人間ですがww 素直に認めた上で付き合えばいいだけ ・私はそこへは入信しないけど、あなたが信じるなら信じたらいいと思う。 ・学会に対して肯定も否定もしないけど、ただあなたは人間的に良い方なので仲良くしたい ただこれを伝え実行するだけ。 よけーな思考混じるから複雑に思ってるだけですよ? 対立する宗教同士でない限り、宗教と人間関係は別でいいのです。 ただ「対立する宗教」ってのは先の「人間社会は宗教で出来ている」に掛かるけど、 それで戦争になって相手殺せるほどです。 それほど信仰心とは本来強いものです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

音楽(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる