アルバイトの有休について 週5日、5時間勤務をした場合の半年後の有休は何日間取得になりますか? 表みたいなもののUR…

アルバイトの有休について 週5日、5時間勤務をした場合の半年後の有休は何日間取得になりますか? 表みたいなもののURLがあったらそちらもお願いします。

補足

すみません、あと週5日4時間勤務した場合も教えてください

86閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    週5日勤務ならば、6ヶ月経過後の有給休暇日数は10日付与されます。一日5時間勤務でも、10日です。週5日一日4時間でも10日です。 (週の所定労働日数が5日以上、または週の所定労働時間数が30時間以上の場合は、6ヶ月経過後の有給休暇は10日です。) 正社員、アルバイトやパートなどの雇用形態によらず、労働契約で週の所定労働日数が週5日ならば、10日(以上)と、労働基準法第39条で定められています。 ちなみに、週の所定労働日数が4日以下かつ、週の所定労働時間数が30時間以下の場合は、「比例付与」という形で4日、3日、2日、1日勤務それぞれに有給休暇日数が定められています。 ちなみに、出勤率8割以上で有給休暇付与されます。 基本的には労働者の申請により休暇を取得できますが、会社側にも時期指定権があり、例えば繁忙期などは避けて取得させることはできます。 ざっくりとした説明ですみません ⤵ 表の添付は出来ませんでした。 わかりますか(^-^;

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる