教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在無資格な状態で ガイドヘルパー資格(全身)だけを取得する事にメリットはありますか ︎ 学校に問い合わせた…

現在無資格な状態で ガイドヘルパー資格(全身)だけを取得する事にメリットはありますか ︎ 学校に問い合わせたところ、こちらの地域では無資格の状態でも取得できるらしいです。 9月から介護初任者研修を受ける予定ですが 来年の2月までかかってしまいます。 ガイドは8月の3回の講習で取得出来るので 先にとってしまおうかと思っています。 この資格だけを持っていて何かメリットはあるのかと… みなさんはどんな資格をお持ちですか ︎

続きを読む

380閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    失礼な聞き方をしますが >みなさんはどんな資格をお持ちですか ︎ 資格おたくですか? それとガイド早くていいかもしれませんが、 初任者までの間にお仕事するならいいのですがガイドヘルパーはその自治体が実施している移動支援だけですから。 初任者とったらその仕事も出来るから無用の資格になる。 さらに平成30年4月~移動支援か視覚障害者は同行援護の資格がないと事実上出来なくなるし、知的精神も、行動援護の事実上資格がないと出来なくなる形。これらの仕事は初任者だけがあって事実上出来ないものです。 問題は貴方が何をするかですよ。 これはすでに5年前から言われていて切り替え時期が伸びに伸びてついに30年からに決まって。 だから移動支援安かったでしょう? 結局貴方にとってお仕事を初任者取得のあとするなら。ガイヘルは、移動支援の勉強したけど。資格上は無用の長物なんですよね。 >みなさんはどんな資格をお持ちですか ︎ この仕事は資格をバカみたいに取れば優位になると限らないんです。 いわゆる介護のおいしい資格は基本実務経験ありきなんで。 まずこの業界のなんの仕事やるのか移動支援だけやるのか、介護の施設など入ってケアするのか目的が大事です。 仕事やっていれば、取れる資格も、取らなければいけない資格もでて来ます。 慌てないでいいのでは?と必然と資格の取得性が来ますよ。 介護の資格は基本、その専門性を証明している資格が多いので、やみくもにとれる資格はちゃんと考えないと無駄にお金を使います。 資格の数の評価じゃないです、結局現場は資格が初任者であっても有能な方が多々います。方や介護福祉士、ケアマネもっていても、大馬鹿もいっぱいいます。 資格が沢山あっても資格の数ばかり自慢して、仕事が出来ない人もいっぱいいます。 もう上位資格とか、資格マニアの仕事のダメぷりをそこそこ見るんで、うんざり肝もあって、この人材不足現場は大忙しです、資格以上に現場をこなせる人が求められている業界です。 ガイドに使う金があるならしっかり初任者を勉強されてこの業界に入るためにお金を使われた方がいいと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる