退職までの引き継ぎ期間について、ご意見下さい。 社長のモラハラ

やパワハラで心がやられてしまい、退職を申し出ました。社長はモラハラパワハラのつもりは無かったようで、私に仕事を続けて欲しいようで、引き止められました。でも今回初めてではなく、以前も同じようなモラハラパワハラを受けていて、何とか乗り越えただけだったので、もう信用できないというか、きっとまた同じことが起こるので、もう無理だと思いました。 要は、一時的な無意識のいじめ、気分屋のえこひいきです。そのうち終わるかもしれませんが、またそのうち始まります。普段からかなり気分屋で振り回されています。 仕事はきちんと引き継ぎしてから退職したい思いはあり、普通は3ヶ月くらい引き継ぎ期間を取るのが一般的かなと思うのですが(社長にも3ヶ月は欲しいと言われました)、気持ちがついて行かない(職場にいるのが辛い)ので、1ヶ月半で辞めたいと伝えました。1ヶ月半は最低限だと思うので、精一杯働くつもりです。社長は、法律的には2週間で辞められることになっているので止めることはできません、と言っています。人数が少ないので就業規則などの定めはありません。 そもそも慢性的な人手不足で、人が辞めても補充しようとしないので、仕事量が一杯一杯でした。そのことを社長に訴えても改善されないまま、今回のモラハラパワハラでとどめを刺された感じで、退職の決定的な理由となりました。 この状況で十分な引き継ぎ期間も取らないまま退職するのは気が引けますが、3ヶ月居ても新しい人が来る保証もなく、新しい人が来ても私より早く辞めてしまう可能性も高い中で、3ヶ月居ることに意味があるとは思えません。(今までの在籍者の在籍期間の統計では、半数以上が数ヶ月持ちませんでした) 引き継ぎ資料はしっかり作ります。私が居る間に教えた新しい人がすぐに辞めてしまうと、引き継ぎがパーなので、また次の人にも引き継ぎ資料を読んでもらえるようにしようと思います。それが1ヶ月半でできる最大限で最善の引き継ぎと考えています。 長くなりましたが、以下が質問です。 この状況で、1ヶ月半で辞めるのは無責任ですか?無責任かもしれないけど、モラハラパワハラ社長の身から出た錆だから仕方ないですか? 回答頂ける方は、どういう立場の方か教えてください(従業員側の意見なのか、雇い主側の意見なのか、等)。そんなことで辞めるなとか我慢が足りないとかの批判はお断りします。

続きを読む

8,588閲覧

3人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    わたしは以前、総務の管理職をしていた者です。 まずは大変ご苦労されていること、本当に大変ですと、言わせていただきます。 無責任どころが頑張りすぎなくらいのレベルでされてると思います。法的には退職の意思表示してから2週間後に辞めることを事業所は止めることはできないとなっていますから。 しかし就業規則で、退職する場合は、1ヶ月前、3ヶ月前に、言わなければならないとかなっていたとします。それでも本来は2週間後に辞めることができるわけですからね。 http://matome.naver.jp/m/odai/2141219996550661301

    1人が参考になると回答しました

  • 従業員の立場ですが、引継ぎには時間の長さは重要とは思えません。 業務内容にもよりますが自分の経験上、完璧な引継ぎを目指すなら半年位一緒に活動して教える位でないと不可能でしょう。従って、最低限の事(初歩的な事)や客先対応で困らない程度のマニュアル作成が出来れば十分だと思います。 後は辞める時期としては1ヵ月半は十分すぎるでしょう。それで人員等対応出来ない会社なら何をしてあげても駄目な会社と言う事です。

    続きを読む
  • 私は現役引退した元土木会社の次長で北海道の三分の一程度を営業、現場管理、砕石販売の担当でした、土木現場は3Kで大変でしたね、ただ貴方の会社はもうじき潰れます、会社への義理は1ヶ月半で十分です、バカ社長で何社の潰れるのを見ました。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる