教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

市役所で正職員として働いていますが、もう辞めたいです。 私は昔から他人とコミュニケーションを取るのがとても苦手です…

市役所で正職員として働いていますが、もう辞めたいです。 私は昔から他人とコミュニケーションを取るのがとても苦手です。他人とうまく話すことができません。何か話そうと思っても、言葉が出てこないのです。 そのため、会議や打ち合わせでは周りの会話を聞いているだけで私から発言することはほとんどありません。加えて、短い時間で今の状況を頭の中で整理して自分なりの考えをまとめることができず、会議で意見を求められてもうまく答えることができません。職員同士での会議ならまだいいのですが、市民やもしくは業者を交えた打ち合わせでもこの調子なので、相手に申し訳なくなってきます。 また、単純で頭をほとんど使わない作業は他人より優れた結果を出せる自信があるのですが、頭を使う作業になると体がフリーズして何もできなくなってしまいます。人から具体的に指示されて動くのはいいのですが、自発的に動くことができません。また、指示があっても、具体的でないと何をやっていいのか分からなくなり、動けなくなってしまいます。 さらに、臨機応変にその場の状況に応じて対応することがなかなかできません。いつもと違う状況になると、何から手を付けていいか分からなくなり頭が混乱して、右往左往してしまいます。思考停止状態になってしまいます。 市役所職員の仕事は一言でいえば「市民との対話」だと思います。市民の意見をくみ取り、政策や事業に反映させます。 ただ、「市民」と言ってもいろんな人がいますよね。Aさんにとっては助かる施策もBさんには迷惑かもしれません。しかも、Bさんからは怒られ、Aさんからは感謝されることはありません。どれだけ頑張って仕事したってそれが認められることはなく、やりがいを感じません。 また、「俺はお前らの給料を払ってやっているんだぞ」などと言って無茶な要求をしてくる市民も多くいます。大きな声と汚い言葉で屁理屈をこねて要求を通そうとしてきます。一度でなく何度もやってきます。お店と違って役所は「入店拒否」なんてできませんから、警察を呼ばなければならないような事態にならない限りは、ただひたすら耐えるしかありません。 私がコミュニケーション能力があれば、もしくは考える力があるならば、もしくは臨機応変な対応ができるならば、そんな人たち相手でもうまいこと対処することもできるのでしょうけど、私にはそれができませんから、押し付けられた無理難題を抱え込んでしまいます。上司に相談しても具体的な指示はもらえず、どう処理していいか分かりません。対処できないまま日が流れ、「あの話はどうなった」と怒られます。そしてその場しのぎの返事をしてさらに自分の首を絞めるのです。 こんな毎日もう嫌だ。 もう疲れました。 私に公務員としての適性がないことは明白ですから、税金泥棒である私は今すぐ辞めるべきだと自分でも思っています。 今はまだ法に反することはやっていませんが、いろんな案件を抱え込んだ結果そういう事態にならないとも限りません。そうなる前に去るべきなんです。私みたいなのがいるから公務員への信頼が失われるんです。 市役所を辞めたら、コンビニかどこかでアルバイトをして生活したいと考えています。アルバイトでは他人を養う事はできませんが、しかし自分ひとりだけなら病気をしなければ十分生活していくことはできます。 学生時代コンビニでアルバイトをしていましたが、とてもやりがいを感じ、毎日楽しく働くことができました。とくに大学院時代は、主に深夜のシフトに入っていたので研究や就活との両立が大変でしたが、それでもとても充実した日々を送れていました。毎日「もう嫌だ」「俺何やってんだろう」と頭を抱え自問自答している今とは大違いです。 言われた通りに単純な作業を繰り返す仕事が私には向いているのだと思います。 ただ、やはり踏ん切りがつきません・・・ 今貰っている給料は同じ学歴の同年代の民間で働く人たちと比べれば安いですが、それでも独り身の私にとっては十分贅沢な暮らしができます。公務員は一度就職してしまえば、たとえ適性を欠いた人でもよほどのことをやらかさない限りは身分が保障されていますから、このまま耐え続ければ安定した収入はもらえます。 あとは、世間体が気になります。 でも、もう心が限界です。 誰か背中を押してください。

補足

たくさんの回答をありがとうございます。皆さまの回答を受けての補足です。 私は現在入庁5年目で、今の部署は2か所目です。前の部署でも同じように悩んでいて、異動すれば変わるかなと思ったのですが、仕事内容が変わっても結局同じことでした。 それから、民間企業の方が厳しいぞとご指摘いただいていますが、それは私も承知しています。民間に就職したところで同じことにるのは目に見えていますから、辞めたあとは正社員として働くつもりはありません。一生フリーターでいようと考えています。 また、私のことを優秀だと言ってくださる方がおりますが、私は中学入学以来ずっと劣等感を持っています。小学校の頃は勉強も人間関係もうまくいっていたのに、中学生になってからは授業についていけず、友人の考えていることが分からなくなってしまいました。高校では常に真ん中くらいの順位で、大学受験では第一志望校を落ちて滑り止めの地方国立大に入りました。大学院に進学したのは就活に失敗したからです。また、学生時代に深夜のコンビニでバイトできたのも、学校以外で友人と会うことがなかったからです。何をやってもうまくいかない。

続きを読む

18,037閲覧

7人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(8件)

  • ベストアンサー

    一旦休憩して コミニュケーションが苦手なら 工場とかありますし。 私は人見知りで接客が無理なんで 大人しく地味ーに工場で働きますね! それか、裏方か(ーー;) 私も誰とも喋らず仕事がしたいです。

    9人が参考になると回答しました

  • おはようございます。もしかすると、入庁1年目ですか?ならば、自分が思うように、または上司が思うように仕事をこなすのはまだ難しいと思います。メモを取る、経験を重ねるしかないと思います。 おわかりのように、公務員は学力ももちろん、コミュニコーション能力が合格ラインに達していなければ採用されません。市役所に採用されたと言うことは、あなたにはコミュニケーション力があると判断されたんですよ。簡単に辞めるなんて思わない方がいいですよ。 上司に相談するか、精神的に辛いなら、休職を考えた方がいいと思います。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

  • 困りましたね・・・ さて、本当に退職する気なら、それは簡単なことです。」 しかし、そんなに簡単に退職する勇気は、ないのでしょう。 失礼なことを言って、すみません。 誰でも、同じです。 今時、公務員採用試験に合格できるのですから、あなたは優秀な人なのでしょう。 そして、合格した当初は、家族も含めて、希望に満ちておられたことでしょう。 それが、実際の仕事に入ってみると、案外大変で・・・ 社会の荒波にもまれて大変だ~ と言うところでしょう。 あなたは、おそらく、幼少の時代から、優秀な人物だったはずです。 小学校・中学校の時にも、ヤンキーなどの問題児とは無関係に、エリートの道を歩んで来られたのでしょう。 純粋な人生を歩んで来られたのでしょう。 惜しむらくは、ちょい悪人間との関係も、持つべきでした。 現在の苦境は、あなたのような純粋培養の人に、よくあることです。 あなたは、やっと今、社会の現実に対面しているのです。 仕事というものは、全ては慣れです。 あなたの職場には、低学歴の人間もいるはずです。 義務教育卒だけの、現業労働の人たちが、いるはずです。 先ずは、足元の現業労働の人達と会話してみてください。 その部署に、自分から足を運んでください。 飲食も、共にしてください。 そうすれば、その人達の気持ちが分かるはずです。 そうすれば、今の仕事もうまく行くはずです。 なぜかと言うと、現業の人達というのは、役所では隠然たる勢力を持っているからです。 退職するのは、簡単です。 もう一度、頑張ってください。 成功を、祈ります。

    続きを読む

    4人が参考になると回答しました

  • 僕も市役所に勤めています。 そして同じくコミュニケーション能力に苦手意識を感じています。 でも仕事は自分なりに一生懸命こなし、認められたいともがいていました。 俺は国立大学を出ているしそんな俺が役所でやっていけないはずがないと 思っていました。 でも周りからは認めてもらえず一生懸命やっても評価は低いです。 ああ結局人間関係構築能力が苦手だと評価されないんだと感じました。 そこで役所にはいろいろな不満を抱えるようになりましたが、 役所のせいにしてもいけないですよね。 今では怒られたりすることが多く、仕事に対する意気込みより 怒られる恐怖感が強く仕事を辞めたいと思うようになりました。 打たれ強い自分を目指し頑張っています。 すみません。 アドバイスはできませんが自分に似ている境遇だったので 一緒にがんばれたらなと思い書き込みました。

    続きを読む

    19人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

市役所職員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警察(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる