教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

TACで公認会計士試験の勉強しています。公認会計士試験に合格された方に聞きたいことかありまして回答お願いします。 …

TACで公認会計士試験の勉強しています。公認会計士試験に合格された方に聞きたいことかありまして回答お願いします。 最初に配られた教材、トレーニング以外にも売られてるTACの計算問題集等を購入して勉強してましたか? 計算のミニテストで暗記するぐらいトレーニングの問題を覚えても良い点数が取れません。問題自体を覚えてしまってて理解が不十分なのが原因だと思っています。理解を深めるにはテキストを読み込むべきなのでしょうか? 1日何時間ほど勉強してましたか? 以上、よろしくお願いします。

続きを読む

2,182閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    こんにちは(^ ^) 論文結果待ちの者です。 合格者ではありませんが、私の経験を少しお話しさせて頂ければと思います。 私は基礎期はTACで学習し、暫く期間があいてから地理的な理由により大原に通い直しました。大原で5月短答に合格して今年の8月論文を受験し今に至ります。 TACも大原も基本的には同じなのですが、TACは先生によって教え方が大きく異なります(オリジナルのレジュメの配布など)。そのため、インプット期において、学習の軸を自分の中で決めた方がいいでしょう。 例えば、テキストがあるにも関わらず、オリジナルのレジュメを配布しそのレジュメしか使わない先生がいたとしたら、テキストとレジュメのどちらを使ってインプットを行うかということです。この点は人によって向き不向きがあり、TACで学習する上で最も重要な選択だと思っています。 私はテキストとレジュメを両方使って何となくやっていたためTAC生の頃は全く点数が伸びませんでした(単純に、学習時間が少なかったというのもあります)。 質問者様は学習はどの程度進んでいますか?まだ財務会計の計算のみでしょうか? (それを前提にお話させていただきます) まず、短答を合格するために備えておくべき財務会計論計算の能力は、①テキスト例題問題レベルの完璧な知識と、②応用問題に対する経験です。 ①テキスト例題問題レベルを完璧にするには、日々のレクチャーで教わったことの復習&トレーニングを使った個別問題を一通り行い、苦手な論点をテキストに戻ってインプットし直します。そのとき、例題の仕訳の形を必ず暗記するように努力してください(一回では暗記できません。なので、何度も繰り返し例題を暗記しようと努力します)。 トレーニング問題は覚えるものではありません。ただのアウトプットの教材です。しかし、トレーニングをやりっ放しでテキストの復習に戻ることのないようにしてください。 トレーニング問題は自分の苦手な部分を発見・分析するためのツールで、テキストはそれらを是正するためのツールです。 したがって、他に教材を購入することは不要です。テキストの例題が完璧にできれば(仕訳も出来ることは当たり前)、短答の財務会計論計算はほぼほぼ完成したと言っても過言ではないので。 財務会計論の「理解」は、仕訳が完璧にできることを指します。取引の詳細を具体的に説明できても、肝心の仕訳が出来なければそれは理解したとは言えません。逆に、取引の詳細は分からなくても、テクニックでどんな問題でも解けるようになったらそれは理解したと言えます。 勉強時間は学習の進捗度にもよりますが、10時間弱です。10時間ガッツリ勉強することは難しいくても、10時間は机に向かって何かしらやってください。コツとしては、30分や1時間ごとに時間を区切ってメリハリつけてやることです。ページで区切って学習を進めると、ズルズルと勉強することになるため賢明な方法とは言えません。 あと、ミスノートは時間と労力の無駄なので作ることはオススメしません(゚∀゚)

  • 1.配られた教材のみです。それすら何回も回すのは難しいくらい大量に配られますので、専念しても手を広げる余裕もないと思いますよ。 2.問題を覚えているというより、問題を正確に覚えていないから取れないのだと思います。モヤっと覚えていているくらいでは覚えているとは言いませんし、それでは解けませんので、しっかりパターン別に正確に理解してください。答練を何周も回せば覚えられますよ。 3.人によりますが、2年前後で受かっている人は平日休日休みなく10時間くらいだと思います。私はもっとやっていたので、早く合格しました。

    続きを読む
  • 会計士です。 >最初に配られた教材、トレーニング以外にも売られてるTACの計算問題集等 を購入して勉強してましたか? ⇒一切そういったものには手を付けてないです。 個人的には、配られた教材、トレーニング、答練が完璧に解けるんだったらやればいいと思いますが、そんな人いないと思いますよ。 >理解を深めるにはテキストを読み込むべきなのでしょうか? ⇒それしか方法がないです。 トレーニングはあくまでもアウトプットの練習なので、答えを覚えても何の意味もないです。 いい点数が取れないなら、それがなぜなのか考えてください。 理解が不十分というのは何の回答にもなってません。 何の論点が聞かれてるかが分かり、それに対する解法を身につけていれば、ひねった問題でも対応できます。 おそらく何の論点が聞かれているのかがそもそも分からないのか、 解法が分からないのかから分析してください。 >1日何時間ほど勉強してましたか? ⇒聞く趣旨はなんなのでしょうか。 人により確保できる勉強時間は違うし、勉強の内容も違います。 何時間くらい必要か?確保できるか?は自分で決めるものなのでは?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公認会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる