教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

退職届けに、必要とする書類に丸を...という欄があり 源泉徴収票、雇用保険被保険者証、健康保険脱退連絡証明書と記載し…

退職届けに、必要とする書類に丸を...という欄があり 源泉徴収票、雇用保険被保険者証、健康保険脱退連絡証明書と記載してあったのですが、貰った方がいいのでしょうか? そして貰ったあとどうしたらいいんでしょうか。 こういった手続きが何分初めてなもので 教えて下さい。お願いしますm(__)m

続きを読む

316閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    全部もらってください。 1年以上仕事をしていたらハローワークにいくと失業手続きができます。 会社都合で退職なら雇用保険が1週間後からもらえる資格が。本人都合でやめたらのなら3ヶ月と1週間 の待機後、もらえる資格ができます。 源泉徴収票は来年、年末調整に必要です。税務署で手続きをします。いつぐらいに送ってくるか聞きましょ う。なくさないで。 健康保険脱退~は国民健康保険に入る手続きを簡単にするために必要です。

  • 源泉徴収票...あなたが次の会社に就職した時、提出してくれと言われる可能性がありますのでもらっておいた方がいいです 雇用保険被保険者証...次の会社で雇用保険に加入する際必要です。一人に対して一つの番号しか割り当てられませんので、 いるいらないと聞く前に、会社側は退職した社員には返すのが義務だと思います。 健康保険脱退証明書...きちんと健康保険を抜けているかの証明が、次の会社で必要な可能性があります。 もしあなたがどなたかの扶養に加入される場合も必要です。 あと、離職票も貰っておいた方がいいと思います。 失業保険を申請するのに必要です。 退職してから辞めた会社に何度も連絡を取るのは嫌でしょう? 退職前にすべてがすぐに手に入るよう、手配をしておきましょう。

    続きを読む
  • 退職後、どうするかによると思いますが、源泉は、確定申告や、次の職場でいる場合が…。 雇用保険のは、失業保険を受給する時に、職安に提出。 健康保険のは、次、国保に入ったり、次の職場で社保の手続きする時にいると思います。 私も詳しくはわからないので、とりあえずもらっておいて、長期間使わなければ、破棄してはどうですか?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる