教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

11月で仕事をやめました。自己都合退職です。8年と7ヶ月いました。退職金が5年以上いると出るといわれ

11月で仕事をやめました。自己都合退職です。8年と7ヶ月いました。退職金が5年以上いると出るといわれ11月で仕事をやめました。自己都合退職です。8年と7ヶ月いました。退職金が5年以上いると出るといわれました。しかも「しょうがない、出してやるから!!」みたいなこと言われて。それで「国から出るから」と言われましたが、通帳のコピーだけ必要といわれて持っていったきりその後音沙汰がないんですが…同じような方いらっしゃいますか?あと分かる方いましたらお願いします。普通どの位すれば出るものなのでしょうか?あと、あまり期待はしてはいないのですがいくらくらい出るものなのでしょうか?

続きを読む

275閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    私も質問者さんとほぼ同じくらい在職し退職しました。退職金は私の場合、退職後10日以内で全額支給されました。でも会社の内規によるとおもいますよ。なにか契約書とかそういった規則書みたいなのってもっていないですか? あと、国から出るってどういうこと??失業保険とか?定年退職とかそういうのだったらわかりませんが、普通に退職であれば国からなんかでないんじゃないのかなあ。 国から出るのは失業保険だと思うのですが・・・。 あと、金額ですがこれも会社によります。契約書、規則書などでたしかめてください。

    ID非公開さん

  • 私の場合建築の仕事をしていました。こんなご時勢でしたので会社からは0円。そのかわり自分で建設業退職金組合に書類等を出し15万ほど頂きました。(勤労期間:3年弱) この組合は会社自体がその組織に加入していないと当然貰える権利はありませんが、幸いにも前の会社は諸官庁の仕事がメインだったこともあり加入が義務付けられていましたので助かりまた。

    続きを読む

    ID非公開さん

  • 会社は退職金共済に入っていたのでしょうか? 私は前に働いていた会社から電話で呼び出されて 何事かと思って行ってみたら「退職金出たから」と言われてもらってきました。 辞めてから1ヶ月くらいたってからだったかなぁ。 国から出るのかどうかはわかりませんが、金額的にはあまり期待しないほうがいいと思います。 7年働いて35万くらいだったから・・・。

    続きを読む

    ID非公開さん

  • 騙されているんではありませんか?普通の企業ですよね?でしたら、国が退職金を肩代わりする訳ないんですが。

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる