教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

工場の現場で働いても、メイクはバッチリして服装も毎日オシャレに決めて通勤してる女性は多いですか?

工場の現場で働いても、メイクはバッチリして服装も毎日オシャレに決めて通勤してる女性は多いですか?というより職種関係なく、仕事ではちゃんとメイクしてオシャレにも気を使うのは女性なら当然だと思いますか?

補足

みなさん回答ありがとうございます 食品会社の工場でもファンデーション・アイブロウ・アイシャドー・アイライン・マスカラ・チーク・リップは絶対に必要ですよね? 「食品会社の工場はすっぴんのほうがいい」と言ったら「飲食店やスーパーやコンビニでも食品を扱ってるから、飲食店やスーパーやコンビニでもすっぴんじゃないといけないようになるじゃない」という意味にもなりますか? またファンデーションはしても、アイシャドーはしないとか、マスカラをしないとかは、女性としてはマナー違反と言っても過言ではないと思いますか? メイクをするなら、食品会社の工場でも、一日中家に居る時でも、ゴミ出しをする時でも、ファンデーション・アイブロウ・アイシャドー・アイライン・マスカラ・チーク・リップはすべてひとつも欠かさずちゃんとするべきだと思いますか?

8,926閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    女性のお化粧は、男性でいえば歯磨きや髭剃りにも相当するような当たり前の礼儀、マナー的な事ですよ。 例えば工場内で作業するにも、営業職、接客業の様にお客様と接する職業でも同じです。 毎日オシャレに気を配るのは各々のスタンスからきているのです。 当然と言えば当然ですね、家の最寄りのコンビニに行くにさえお化粧必須って方いらっしゃいますし、ね。 返ってノーメークや衣服に気を配らない方を見ると、何か事情が有るのかしら?と思えてしまいます。

    2人が参考になると回答しました

  • 在る程度は必要だと思います。 40歳過ぎると「私も40歳過ぎてますが」ノーメークで綺麗な人は 少ないです。 ドンナに綺麗な人でも疲れた感じが出てしまってます。 少しは綺麗にしていくのが皆さんに不快に思わせなくて良い様に思います。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 不快なメイクでなければOKだと思います。 逆に、ノーメイクには違和感があります。

    2人が参考になると回答しました

  • 私は工場ではなく、営業職ですが、毎日メイクはして通勤しています。 スーツなのでオシャレに、とはいきませんが、ネックレスやパンプスなど、細かいところで季節に応じたものや気分によって変えるなどしています。 でも、女性なら当然とは思いませんよ。価値観ですからね! ただ、メイクもオシャレも女性の気分を上げるための一つの材料にはなるのかと思います。 ただ、女性としてというか、大人の人間として、清潔感を感じさせることは当然かと思いますよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

工場(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる