教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

保育料と働き方について、どう思われますか?

保育料と働き方について、どう思われますか?もともと短時間パートで働いていました。給料10万ほど。子供が大きくなったので、平成26年4月より派遣フルタイムへ転職しました。手取りは13万ほど。 働きはじめると、家事との両立がうまくいかず心身ともにくたびれてしまい、1年間で退職しました。 平成27年4月より再び主人の扶養にいれてもらい、同じ派遣会社にて短時間1日5.5時間パートとして転職しました。 家事や子育てもうまい具合に両立でき、収入としても10万弱ほど。少し減りましたが、自分の体力など考えてちょうど良い働き方でした。ごはんもきちんと手作りでき、子供たちも、ママの帰りが早くなりうれしいと。 ところが妊娠し、予定外ではありましたが、育児休暇ももらえるとの事で安心して産休まで働きました。 ただし昨年10月より社会保険制度が変わり、今まで130万以内で働いていたのが、106万以内となるので、月々の給料も7万台ほどになります。 平成28年5月に出産、育休と言ってもパートなので、手当は失業保険からでるもののみ、2ヶ月で10万少し。それでもあるのとないのとでは違い、ありがたいです。 今年5月から働く予定で保育園は4月から申し込んでいます、現在結果待ちです。地方なので第5希望までのどこかには入れると思います。 入れたとして、保育料を調べたところ…驚愕です。第3子だから無料かそれに近い金額だと思っていました。 平成28年の所得割で算定されるので、保育料が33400円。給料の半分です。 27年は途中から社会保険の扶養には入れたのですが、結果として140万ほどの収入となり所得税での扶養には入れてません。 9月からは平成29年の所得割での保育料となるので、もしかしたら減るかもしれませんが、無料ではないでしょうね。 上の子たちのためにも春から働こう!と思っていた気持ちが一気に萎えました… これなら保育園に落ちて育休延長してもらった方がいいです。保育園に預けずに土日に母と主人に預けて働くのもありか?家族そろっての休みがなくなるけど… 上の子はこれから高校生となり、お金がかかるようになるので、専業主婦というのは無理です。また扶養を外れてたくさん働くというのも以前失敗しており、さらに赤ちゃん分の育児負担が増えたので、体力的におそらく無理です。 長くなりすみません。 国は小さな子を持つ母に働いてほしいんですか?ほしくないんですか?以前のように10万の収入があれば、保育料33400円でもまあよしと思えますが、なんなんでしょうか?女性の社会進出のためだそうですが。逆の結果となってます。 どう思われますか?

続きを読む

1,896閲覧

2人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(9件)

  • ベストアンサー

    もしかして幼稚園の方がお得なんじゃないですか? 今の幼稚園って認定こども園だと早朝7時~延長して19時過ぎまで預けられます。 土曜日もその時間まで預かってくれますし園にもよりますが15時からは1時間100円です。 パートでしたら17時までは仕事じゃないですよね、うまい具合にやりくり出来ると思いますよ。私立幼稚園の補助金は認定こども園の場合なくなってしまいますが毎月の月謝が安くなっています。 我が家は月謝が1万3000円と給食費、バス代位ですね。 働いている方はバスを利用しないので2万もしない方が多いです。

  • 扶養内で働こうとするのは無理があると思います。 扶養内で働くということは扶養手当も出ますし、税金も相当免除されてますよね? 政府が女性の社会進出を推し進める目的は、税収による財源の確保です。 扶養内であれば働いてもらう意味が政府としてはないんだと思います。 保育料を支払って税金を払ってくれる人に働いて欲しいというのが本音でしょうね。 うちは主人の収入だけでも保育料最高額です。時短勤務の私の手取り分から出していると考えると10万残せるのがやっとです。 保育料3万円代なら安いと思います。 なんとか2人目を半額で通わせたいので、なるべく長く2人一緒に保育園に行ける期間を設けたくて2人目の妊活をしているところです。 シングルとかだとすごく安く通えるので、最高額払ってる我が家より何万も安い保育料で同じ保育を受けられるなんて不公平だなと思います。 死別なら話は別ですが自分の意思でシングルになったのにって。。。 その人は正社員じゃなくアルバイトで実家暮らし。 保育士さんの給与をもっと上げてもいいんじゃないかと思ってるので、自分の払う保育料に不満はありませんけどね。

    続きを読む
  • うちは私がパート勤務で6歳年長ですが、月の保育料3万円を超えてます。 2歳の頃は66000円でした。 まあ、上が高校生だと第二子・三子ということでの補助がないですよね。 私も年の差兄妹を育てているので全然そういう恩恵を受けませんでした。 小さい子供がいて働くのは自分の意思なので国がどうのこうのという不満はないです。 負担額を一定にしてほしいというのは私も思いましたよ。 月に5万かそこらで3人の子供を朝から晩まで長時間預けている家庭もあれば、我が家みたいにたった一人の2歳児を月66000円で預ける家庭もあるんですからね。 あと、うちは高校の就学支援金も対象外ですし児童手当も制限付きなので、もはや育児に国の補助などあてにしていません。 ふるさと納税を楽しんでいます。 うちは夫が個人事業主なので額面の年収は昔から高くて補助が得られないのです。 そこから税金払って融資を支払うと手元に残るのは年収300万の世帯とほとんど変わらないというのに、それでも保育料は最高額で様々な補助には制限がつくのです。 融資の返済が落ち着いた今は補助だの国の政策だの諦めもついてそんなことどうでもいいのですが、10年前はキツかったです。

    続きを読む

    ID非公開さん

  • 0歳児が3万円代で預かって貰えるなんて、すごく羨ましいです。 うちは認可でも6万超えでした。 シングルのお宅以外は周りの皆さんそんな額だったし、3歳までは赤字は仕方ないという認識でした。 3歳以降の働き口を確保する為に0歳から預けていただけで、その間の収入なんてアテにすると危険ですし(T_T) 国なんてアテにしてたら子供は持てないです。 制度が変わろうが何が変わろうが、そんな事で揺るがない基盤作りは欠かせません! 歳とっても働けるように、手に職つけて頑張って行くだけです。 国が働くママを応援しているかどうかなんて関係ないです、私は。 働く必要があるから働いているだけです。 保育料3万円ちょいで萎えてる場合じゃないですよーっ(T_T) お互いに頑張りましょうよーっ(T_T)

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

短時間(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フルタイム(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる