教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就活不安すぎる。

就活不安すぎる。自分をアピールするのが苦手。 文学部だけど語学の資格何も持ってない。 運転免許くらいしかない。 不安すぎて夜眠れない。

879閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    就活の現実を言うと アピールし過ぎるやつより、言われたことをちゃんと答えるやつの方が受かる。 資格と学部で習ったことは、相当なものじゃなければ興味ない。 あと、大きなアピールは聞き飽きてるし、響かない。そんなことより、優秀な部下ってなんだろうって考えて自分なりの答えを、自分の経験談と混ぜて話した方がよっぽど納得する。

    1人が参考になると回答しました

  • 資格なんて普通自動車免許があれば大丈夫。不安だったらTOEICで結果を出す、海外留学(海外旅行)を経験する、部活動で結果を出す。結果を出して、その過程をアピールすれば良い。

  • 日本の社会は能力主義社会です。 それゆえ、 Sクラスの能力を持つ者は、Sクラスの企業に、 Aクラスの能力を持つ者は、Aクラスの企業に、 Bクラスの能力を持つ者は、Bクラスの企業に、 Cクラスの能力を持つ者は、Cクラスの企業に就職出来ます。 ですから、Sクラスの能力を持つ者は、ほとんど何も心配せずにSクラスの企業に就職出来ます。私の知人にも東証一部上場一流大企業から3つ内定を貰った者もいますよ。 貴方が不安なのは、【高望み】をするからです。Bクラスの能力を持つ者がAクラスの企業に挑戦すれば、大体不採用になります。しかし、欲があるからAクラスの企業に採用されたい。でも、自分にはBクラスの能力しかない⇒採用されないだろうと思う。それが原因ですよ。 〈対策〉 1:努力して自分の能力を上げる 2:分相応の企業を受ける ※努力は嫌。しかし、優良企業に就職したい。←そんな事は、お天道様が許さない。(笑)

    続きを読む
  • 夜眠れないんだったら、自己分析と自己PRでもやってろ

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる