教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

経営企画に異動になり約10か月になります。 前例や仕事を進めるための基準となるものが存在しなく業務が進まず困っています…

経営企画に異動になり約10か月になります。 前例や仕事を進めるための基準となるものが存在しなく業務が進まず困っています。 前の部門の経理では前例や会計基準が存在し、わからない箇所があるとそれらを参考にして仕事を進めていました。 今は仕事を進める歳の指針となるものがなく本当に困っています。 皆様はこういう時にどのようにして乗り越えましたか? ご回答よろしくお願いいたします

続きを読む

139閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    経営層と各部門の調整、部門間のやり取りの 間に入る、全体組織形態を考えるなどの仕事 は、ワンオフなので基本”ゲリラ”だと思いま す。 その場その場で、状況判断して行動する。 前例や、マニュアル、基準がないと仕事で 悩むタイプの人だと、確かにキツイとは思 います。 私は、30代の前半に経営企画部門に4年ほど いましたが、やっていたのは経営計画の数字 まわりが中心だったで、年がら年中調整業務を やっていたわけではないんですが、それなり にそういう仕事はありました。 確かに最初はそれなりに苦労ましたけど、 1年くらい経った後は、事前ネゴ、情報収集、 情報ネットワーク、人事ネットワークなども 築き、ゲリラ戦を楽しく(?)やってました。 気分はジョン・ランボーです。 ゲリラなんですけど、人脈重要です。相手も その部門のゲリラだとなおよしです。 誰と誰が仲が良くて、誰と誰が仲が悪いと いうことなんかも可能な限り把握してましたね。 もちろん、経営層とその一個下の層ぐらい でしたけど。 こういう裏の仕事をする基盤を構築できると 楽になるとは思いますが、この基盤をどう つくるかと言われると・・・ 同期とか、過去の同僚とかとのやり取りを 増やすとか、一度会議であった人と、積極 的に意見交換、情報交換を務めるとか、 後は、”友人としてもいい”くらいに、好ま れる人間になることかな、と。 あとは、部門からの要望やお願いごとは 可能な限り対応すること。恩を売っておけ ば、いざというとき助けてくれたりします。 質問さんの企画での業務と、私の過去の仕事 が類似しているかわからないのですが、 ご参考になれば。 ゲリラで勝てるようになれば、会社全体の 動きが分かったりして、まあ醍醐味はあり ましたね。 ただ、役員の無駄なわがまま対応には、腹 立ってましたけど。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経営企画(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる