教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

共働き、3歳と1歳になったばかりの二児の母です。 夫の話です。 夏くらいなので数ヶ月前になりますが、夫が会社のイ…

共働き、3歳と1歳になったばかりの二児の母です。 夫の話です。 夏くらいなので数ヶ月前になりますが、夫が会社のイベントで週末(4日間)不在のタイミングがありました。そして、その不在期間を挟むように下の子が嘔吐下痢、帰宅予定の日に上の子が40℃近い高熱を出しました。 私はフリーの個人事業(夫と同業種)を営んでいるので、週末仕事ができない事がかなりまずく その為に夫が居る間は下の子の保育園呼び出しから病院、 帰ってきた次の日は私が2回もずらしてもらっていた打ち合わせがあり、もう流石にずらせなかったので上の子を朝病院に連れて行ってもらってから出社してもらいました。 この時、夫は早退1回と遅刻1回です。 すると出社するやいなや夫の会社の社長が「また病気? 多くない? また遅刻?」といった感じでチクチク嫌みを言うようになったそうです。 この会社は一昨年転職して入ったのですが、もともと夫が転職活動を始めた理由が 「共働きなのと子どもが小さいため、急なお迎え・通院等でお休み等しなければいけないことがある」ということを前提として活動していました。 当時、面接時にこの事を伝えた上で社長からは 「最近は育児休暇とかイクメンとか言うし、ウチはお互いフォローしあってそういった対応するから心配しないでください。ぜひ入社の検討を……」といった事を言われたそうです。 ところがフタをあけてみれば社内でそういった雰囲気はあまりなく (女性の上司とスタッフ、パート勤務の事務の女性の方、社長のみの超小規模会社。会話が女性陣同士でたまーに行われるくらい、女性上司は一番の古株なのもあるのか社長に対してすら挨拶もまともにしないらしい。)、急な早退を相談した際には上司の方から 「そう、でも自分で問題ないように対応してってください」って感じらしく、フォローどころか我関せずとのこと。。。 あまりにも転職時に交わした約束と違うので、最近は 「どうしたもんかね」なんて話したりしてます。 もちろん社会人として会社に所属もしましたし、チームをまとめる立場も経験しているので そう何回も急に休まれたりするのはどうかと思います。 実際、私の方が仕事を休んでみる事の方がもちろん多く、 組織に所属している夫が毎月何回も休んだり半休したりする事はありません。 それでもやはり共働き子育てに対する考え方の違いなのか、 結局はこうなるのかなぁなんて思って、夫は何となく求人見たりしてるそうです。 実際、上司の女性の方は未婚らしく事務の方にもお子さんは居ないそうで 子育てを経験しているのは社長のみ(50代後半)。 口では子育てに寛容な感じで言うらしいですが、やはりご自身の時の子育ての感覚なのか 夫が休む事に対して不満があるようです。 もちろん休む事で支障が出ないように夫も早めに仕事を片付けているみたいなのですが。。。 この会社の方は40〜50代の方らしく、後で分かった事ですが 面接時あたりから少しずつ業績も右肩下がりになりだした(面接時はむしろ黒字で社員にしっかり還元してますよ〜、旅行とか行っちゃうよ〜だったとのこと。)みたいです。 夫も30代前半で、2年弱この会社でお世話になっていますが たとえ子育てがあと数年で今よりは落ち着くとしても 社員の方々の本音部分がよく見えてしまったため、 転職もありかなぁと相談しあってます。 皆さんから見て、こういった会社に勤めているならば転職のことも少し考えた方がいいかなって思われますか? よろしくおねがいします。

続きを読む

216閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    確かにイクメン称賛の世の中ですが、残念ながら世の中はそんなに急にガラッと変わったりするもんじゃないでしょう。 男性の育児参加が奨励されるようになったのは平成に入ってからじゃないですか。 それまでの長~い間はずっと育児は女性の仕事だったわけで昭和世代いえいえ平成生まれであってもその考え方を踏襲している人はまだたくさんいるでしょう。 もちろん皆頭じゃわかってるわけですが、でも実際自分の周りで起きて自分に利害が及んでくると文句のひとつも言うって感じですか。 でも確かに世の中は徐々に変わりつつあり、今はその過渡期ってことです。 質問者さん達はその先駆者。 どんな時代でも先駆者はそれなりの苦労があるもの。 いろいろ面倒なことがあるけれどでも少しずつそれを打破することであとに続く人たちがもっと子供を育てやすくなるってことじゃないですか。 こんなことでいちいち転職しても移った先がバラ色の育児奨励企業ということは今の時点ではなかなかないのでは。 ごくごく一部の大企業や公務員はとりあえず表面上は奨励していますのでまあそういう企業に移れるのなら移りましょう。 でもそういう所にも必ず古い考えを踏襲している人間は結構いますよ。 転職って結局またそこからのリスタートになりますから、そんなに簡単にするものではないでしょう。 おっしゃるように一番大変な山場はとりあえず越えつつあるわけですから、ここは しっかりとご主人がキャリアを積むことを主眼に置くべきではないですか。

  • そんなのよくある話でしょう、それで転職していたらキリがないと思います 嫌味に耐えられないほど脆いなら共働きはやめるべき 両立が大変だから女性は仕事をやめて家事育児に専念するんです 自ら大変な道を選んでいるor選ばざるをえないなら耐えるしありません

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 夫の転職の方が 妥当なのか?希望通り出来そうなのか? それとも 妻の仕事を縮小させる方が妥当なのか? この二つに一つを夫婦で良く話し合って 妻の仕事を縮小させることが家族にとってマイナスで 夫の現在の職場が どうしても子育てに支障を来たす 我慢の限界を越える という場合は 夫の転職になると思います ただ・・・ 社会の現実として 今の夫がどこへ転職出来たとしても 子供が理由での急な遅刻・早退を問わない会社は 非常に少ないと想像されます そして 夫婦が揃って フル勤務している場合 両家のどちらかの親の協力を得ながらが 多数なのも現実・実際かと思われます

    続きを読む
  • まあ、なんといいますか、次の転職先で希望通りの勤務ができれば良いですけど、今の職場で環境を整えていくのもしんどそうですよね。 経験上、子育ては大変なんです。 数多くの顰蹙と理不尽が後を絶たないんですよ。 でも、子供や家族を守るために百万の敵と戦う時があるんですね。 今はその時なんでしょうね。たぶん。 迷惑もかけ、軽蔑もされ、共感も得ず、それでも負けずにずうずうしく生きて下さい。 良い人や人格者になるのは子育てが落ち着いてからにしましょう。 子育てに寛容な中小企業は稀ですから、転職貧乏ならないように気をつけて下さい。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

50代(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる