失業保険の待機期間、給付中に治験を受け報酬を貰っても申告しなければバ

レないと聞いたのですがそれは本当ですか? 申告をしなければ不正受給になることは存じております。 ※この質問は不正受給を推進するものではありません。

続きを読む

5,352閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    日本には失業保険の制度は有りません。 雇用保険です。 待機期間はハローワークに求職申し込みをしてから7日間だけです。 それ以降の3ヶ月は待機期間ではなく給付制限期間です。 待機期間内は働いてはいけない制度ですが、給付制限期間内はハロワークはアルバイトでもして収入を得る事を推奨してます。 おそらく、質問者は給付制限期間を待機期間と勘違いしてるのでしょう。 不正受給になるのは、3ヶ月の給付制限期間の終了翌日からの収入を申告しない場合です。

    1人が参考になると回答しました

  • ばれる、ばれないって運ですからね 治験報酬は振込みですし、病院で受け取りの領収書などを書く場合もあります。 アナタが金銭を受け取った記録は必ず残りますので、不正受給を問われる可能性がゼロではありません。 現実問題として、失業保険やナマポなど、不正受給してる治験ニートは大勢いますよな

    続きを読む

    ID非公開さん

  • のちのち延滞金を払うリスクがあるなら払っておいた方が得策ですね。 治験に参加した際に ホリ タクヤという人物に注意してください。イニシャルはH・Tです。 彼は、身長163cm体重50kgです。 他の人を合格させないように採尿のコップに何か(薬品)などをこっそり混ぜたりするので注意が必要です。自分はそれをやられて不合格になりました。 また他の治験者に対して平気で盗撮なども行いますので、もし見かけたら施設の人に通報してください。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • そんなことを考えてびくびくするより、きちんと申告したほうがいいと思います

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

治験(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

バレない(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 失業、リストラ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる