教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

主人の転職について相談させてください。 現在36歳、関東在住の小売業店長職で、ただいま転職活動中。 子供が3人い…

主人の転職について相談させてください。 現在36歳、関東在住の小売業店長職で、ただいま転職活動中。 子供が3人います。 私は専業主婦ですが、下の子が幼稚園に入ったら働きに出る予定です。 年収は530万円ほどですが、家賃の補助が10万円弱あるので、 なんとか生活できている状況です。 転職の理由としては、 英語が使える仕事がしたい。 昨年の休日が年間80日と休日が少ないこと。 平日休みで、休日でもスタッフが病欠の際は休日返上、 年末年始や夏期休暇、GWなどはもちろんない。 連休も有給も取りづらく、子供との時間が取れない。 転職してステップアップしたい。 という理由です。 今回内定を頂いた会社に入社したいそうなのですが、 条件の面で賛成できずにいます。 内定を頂いた会社では営業職で、 最初の3ヶ月は試用期間で契約社員、 お給料は20万円+交通費です。 手当は特にありません。(正社員になっても) その後は25万円+インセンティブ+交通費 未経験の職種への転職希望なので、厳しいことは承知の上なのですが、インセンティブがどのくらいかは働いてみないと分からないので不安です。 そして、現在の賃貸は法人契約なので、個人契約へ切り替えをしなければなりません。 といいますか、家賃が高いので、引越になると思います。 学区内で探せればよいのですが、希望条件に合う物件がなければ転校、幼稚園も転園になります。 車も売ると言っています。(ローンはありません) そもそも、契約社員で、賃貸や保証会社の審査に通るのかも不安ですし、転職して契約がとれ、インセンティブがもらえるようになるまでに、どのくらい貯金が減ってしまうのか、想像しただけで怖いです。 貯金も多い方ではないです。 もともと転職活動を始める際、お給料は下がる可能性が高いので、 せめて少しでも住宅手当や家族手当があるところを。 あまりにも下がるようだったら、私の実家の県で探してほしいと伝えてありました。 そうしたら下の子を母にみてもらえて、わたしも働けるので。 結局は都内の会社で、希望の手当ても無い会社でした。ただ、売ったら売っただけきちんとインセンティブが入るので、がん張りたいと言っています。 どうしたらよいのでしょう? 反対してもいいのでしょうか? 賛成してあげるべきですか? 転職に関しては背中を押してあげたいのですが、 子供が3人いるので、条件をシビアにみてしまいます。 とくに最初の3ヶ月は、貯金から切り崩す額が大きすぎて。 1年踏ん張ればなんとかなると言っていますが。 あまりにも生活が変わることが不安です。 この会社で働くことになる場合、 私が土日祝に働きに出ますが、足りなくなる生活費には全然届きません。 まとまりのない文章ですみません。 体験談、アドバイス、なんでもかまいませんのでお願いいたします。

補足

補足です。 お給料ですが、この金額からいろいろ引かれるので、最初の3ヶ月の手取りは10万円台になります。 出張手当はつくみたいです。

続きを読む

345閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    30代も後半に入り未経験で異業種に転職するのはリスクが高過ぎると思います。 労働環境に不満があるのならば同業他社に転職する方向で考えてもらった方がよろしいかと思われます。 大卒から就職していたとして、 15年近くかけて育ててきたキャリアや年収を全て捨てることになるし、自分より若い上司にこき使われたりすることに旦那さんは我慢出来るのですかね? 現在小売業は末端から管理職まで人手不足なので、店長クラスならば今の給与を維持したまま(むしろ上がると思います。)福利厚生の整った会社に転職することも難しくないと思います。 36歳未経験が入社できて、かつインセンティブが発生する営業ならば不動産かなにかの新規開拓営業ですかね? 営業だったら土日祝日が休みになると思いがちですが法人営業でなければ普通に土日出勤も有りますよ。 (法人営業でも土日出勤の可能性は否定できませんが。) 帰りも遅くなるでしょうし、 きっと休みも…もっと減りますよ……… これは私の周りの話ですけど、やはり小売りは長時間労働で休みが少ないことが多いので異業種に転職する人が多いのですが、実際に異業種転職して楽しくやっている人を見たことがありません。

  • この先数ヶ月のキャッシュフローを気にしてもあまり意味はありません。 重要なのは、いついくら必要で、それに対していつの時点でいくら持っておくべきで、その目標に対して現時点で上回っているのか、下回っているのか、を明確にすることです。 例えばサラリーマンなら退職時に老後資金としてキャッシュで5000万相当、ローンなし。子供が3人いるなら中学高校大学は私立か公立か。 全員公立としてトータル2000万くらいになりますかね。 これをあと何年でどのように貯金していくか、ですね。 まずはこの計画をご主人に聞いてみてください。 この計画がない人はそもそもビジネスのスキルやセンスがないヤツなので、「お前に営業はムリだよ」と教えてあげてください。 逆にそこまで考えている人なら、新しい仕事が自分に合わなかったらいつ再転職するか、次はどういう会社にするか、というところまで考えていると思うので、あなたがそれを聞いてどう思うか、ですね。 「こんなにいろいろ考えていたんだ、じゃあ応援しよう」という気持ちになるか、「コイツ全然考えてないじゃん、体を張ってでも止めなきゃ」という気持ちになるか。

    続きを読む
  • 結婚して、3人の子供に恵まれて 人生にマンネリ感が出てくる時期かと 夢見る少女のように目をキラキラさせて、やりたい事をやりたい、とか自己中かと 休みがないのは問題だし、子供と遊べないのも問題ですが、後付けの理由にしか聞こえないです 家庭優先なら、転職はないですね 今必要なのは金です 家族との時間は与えられるものではなく作るものです 最初から出来ないの一辺倒では話にならないです

    続きを読む
  • 現在の年収が530万円+家賃補助が年間120万円。 単純計算で、年収約660万円に相当です。 既にご存知だと思いますが、世間の平均年収は420万円程度です。 転職先もおそらく平均年収に近いお給料になるかと思います。 全くの未経験で、これだけの給料はむしろ良い方だと思いますよ、、、 多くの人が5年10年働いた結果の平均年収が420万円程度なのですから、全くの未経験者がそれを上回る方が難しいです。 最後に うちの会社で言えばですが、営業未経験者の8割程度は1年以内に退職します。 特段売りにくい製品ではなく、高校生のバイトでも頑張れば売れるのでは?と言う製品です。 条件面を気にする前に旦那さんに営業適正があるか?を見極めるのが先決だと思います。 給料や福利厚生が良いと思える企業は、それだけ能力が求められます。 世の中には努力でどうにもならない事も沢山ありますよ

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

専業主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる