教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

教育関係の仕事をしています。 先日祖父が亡くなりました。 休みをいただきましたが有給扱いで忌引きにはなりませんでした…

教育関係の仕事をしています。 先日祖父が亡くなりました。 休みをいただきましたが有給扱いで忌引きにはなりませんでした。 普通は忌引きかなと思いました。 教育関係だからですかね?!

補足

忌引きにならなかった理由は主任曰く過去に身内の不幸あっても出勤して行かなかった人がいたからだそうです。 でも行く行かないはその人によりけりじゃないですかね?

続きを読む

104閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    教育関係であったとしても、普通は忌引きですよね。担当者に問い合わせてみましょう。

  • 忌引きになるか否かは、お勤め先の規定と親族関係によります。 同じ親等でも、同居なら忌引きだけれど、別居は取れないとか、忌引きにするためには後日に証拠書類を出さなければいけないルールがある場合もあります。 一度、担当の方に確認なさってみてはいかがですか? 単純に間違っているだけの可能性もありそうです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

教育関係(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる