教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

就活生です。毎日不安です。もし全落ちしてしまったらどうすればいいのですが?就職できないのですか?

就活生です。毎日不安です。もし全落ちしてしまったらどうすればいいのですが?就職できないのですか?

461閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • 去年就活してました!痛いほど分かりますよ〜、その不安。特に今年はコロナのこともあり不安だと思います。 私も全落ちしたらどうしようと不安でたまりませんでしたが、常に最悪を想定し中小や地元企業を多く受けていたので就活大成功!とはいきませんでしたが、収まるところに収まることはできました。 多分私もそうですが、心配性の人の特技は常に最悪を想定し、それに向けてまじめに準備ができることだと思います。 それが出来ていれば全落ちはなかなかしません。大丈夫です。もしそれでダメだったら何か自分では発見できない原因があると思うので、キャリアセンターなど誰かに相談してみてください!その人が助けてくれます。 ただ1つ、常に最悪を想定し準備するのことも大切ですが、私の就活の後悔は自分で勝手に限界を決めて大きい企業を全く受けなかったことです。受けたい企業があるなら挑戦も忘れず、バランスをとりながら頑張ってくださいね。

    続きを読む
  • ESを20〜30社ぐらい出して一社受かればラッキーだと思った方がいい。 全部落ちして、滑り込みもなかったらフリーターになるしかないが、そっちの方がもっと悲惨やぞ。 新卒枠という特別な枠があるのに、フリーターになってしまうと中途枠か第二新卒枠があるが、フリーターだとブラックにしか相手にされない

    続きを読む
  • 今でしょ。もう時期的に手遅れじゃないかな? 資格を取るとか公務員試験を受けるとか、頭を切り替える時期じゃないかな?

  • 闇雲でいいので、どんどん中小企業に説明会を申し込んで、ES出して、面接うけて、なんなら入る気がなくてもいいので(志望動機を取り繕う必要はありますが)、ひとつ内定を取っちゃいましょう。そうすると、残りの期間、落ち着いて活動できます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる