仕事辞めたいんですが、人間関係が良好なため辞めたくない気持ちがありま

す。 しかし職場の人間関係に疲れ、お人好しを演じ、 お喋りするのも疲れました。元々私は人間が嫌いなため 人と関わりたくありません。 私がお人好しなせいか同僚の皆、私に優しくしてくれます。 最近、某ウイルスが流行ったせいか、テレワーク(在宅勤務)という仕事形態に興味を持ち、 なるべく人と関わらないテレワークの仕事に転職したいと思うようになりました。 しかし探したところコロナ不況のせいか テレワークの求人というより求人自体が少ないです。 どうしようか・・・・迷っています。 人間関係を全てリセットしてしまいたい気持ちが強いです。 新しい職場に行ってみたいです。 どうしたらいいでしょうか??? よろしくお願いします。

続きを読む

4,239閲覧

9人がこの質問に共感しました

回答(6件)

  • ベストアンサー

    こんにちわ。 お人好しを演じて疲れた・・・それすごく気持ちが分かります。 何故なら私も同じようなことで悩んだことがあったからです。 私の話になってしまいますが、参考までに読んでみてください。 私も実は人が嫌いというか苦手な所があり、初対面の人とすぐ仲良く話せるなんて稀で慣れるまですごく時間がかかる性格です。 そしてそれにプラスして打ち解けた人としか本音で話せないめんどくさい所があります( ´△`) 誰とでも仲良くなれないタイプです。 でも、私はお人好しで何かと世話を焼いてしまう所があり合わないと思ってる人とすら頑張って話してる感じがありました。 そんなことをしている内に周りから誰とでもすぐ仲良くなれるという誤解を・・・。 周りは優しくて人間関係も良かったです。 でも、ホントはそんなに話しとかしたくなくてむしろ関わりたくないから放置でも良いのになとすら思ってました。 社会で人間関係を築くのは大切だから最初は頑張ってお人好しで居続けてたんですが質問者様のようにやはり疲れてしまってました。 でも、ある時「◯◯さんは誰とでも仲良く話すけど、無理してる感じがあるよね」とちょっと遠慮のない職員さんに言われて初めてもう無理するのはやめようと思いました。 (その時は苦笑いで何も言い返せませんでしたけど) ある日突然・・・私は思いきって本当の私を少しずつ出しちゃいました(笑) 誰とでも話さず打ち解けてる人とだけ話して、合わない人とは挨拶と世間話程度にする。 話したくないときはもう話さない。 そりゃあもうハッキリ分かってしまう位・・・自分らしくしてみました。 そしてたまに15分位1人になれるとこに逃げるようにしました。トイレは最高の個室です(笑) 私が上手く話せなくて離れていく人も態度を変えてしまう人もいました。でもその代わりこんな私を見せてもいつも優しくて仲良くしてくれる人は居るんだということにも気付けました。 で、厳選した上で真剣に聞いてくれそうな人に「人が苦手なこと隠してました。でも周りに分からないように無理してたら疲れてきて悩んでます」と打ち明けたみた所・・・実際無理してるしそうじゃないかなって思われてたらしく既に勘づかれてました。 でも分かってくれていた事がすごく嬉しくて気が楽になりました。 そしたら不思議と少しずつですが前よりももっと職場が居心地良くなりました。 きっとそれは周りが変わったんじゃなくて私が変わったからかなと思います。 質問者様は今の職場を辞めて新しい人間関係を築き直したいと思っているんですよね。 無理しすぎて疲れて少し人間嫌いも悪化しかけてるのでは・・・心配です(^_^;) でも人間嫌いにも関わらず周りに合わせて頑張ってきた所を見ると質問者様はとても優しい性格なのでしょうね。 人間嫌いだから周りに合わせようとすらしない人だって居るのに・・・ そんな質問者様だからこそ周りの皆様は優しいんじゃないですか? お人好しだから優しくしてくれてるとかじゃなくてお人好しなとこも含めたあなたの人柄を見てそう接しているのだと思いますよ。 人間関係が良いから、その人の良い所を見て周りが接することが出来るんです。 良い職場じゃないですか。人間関係に恵まれたのですね。 仕事を辞めて新たな職場でやり直すことは出来ます。 でも、今の職場でやり直すことも可能だと思いますよ。 今更とか思ってるならそれは少し違います。 たまたまそのきっかけが今だったそれだけの話。 少し勇気がいるかもしれません。 今までの周りからのイメージが少し変わるかもしれないわけですから少し怖いです。 でも、もしかしたら周りの中には「質問者様はいつも優しくて少しお人好しなとこあるけど無理してるとこもあるなぁ」って思ってる人はいるかもしれません。 もしかしたら、その人が自分の1番の理解者になってくれるかもしれないです。 もう少しだけ、辞めずに頑張ってみませんか。 せっかく人間関係に恵まれたのですから諦めないでください! そもそも質問者様は1人で無理しすぎだし頑張りすぎです。 まずは、1人になれる逃げ場所を職場に作ってみてはいかがでしょうか。 トイレでも良いし基本的に誰も来なさそうなところ。たまに1人昼御飯もお勧めです。 人間嫌いなのに誰かとずっと話して一緒にいる状況が続けばそりゃ疲れますよ。 たまには人から逃げたって良いじゃないですか。 それの何処が悪いんですか?無理は禁物。 そうして自分の心のバランスを取っていくと安定していきますよ。 そして、少し落ち着いてきたら勇気を出して「実は自分には人と関わるのが苦手な所があるんです。でもそう周りに思われないようにずっと隠して無理をしていて最近それが疲れてきてます。でもどうしたら良いか真剣に悩んでいるんですよね・・・」と真剣に話を聞いてくれそうな人に打ち明けてみてはどうでしょうか。 こんな深刻な悩みを聞いてくれない人なんて居ませんよ!!現に私はかなり深刻だなと思いました。 まぁそう受け入れるも受け入れないも相手が決めることですけども。 でも優しい人が多い職場のようですしフォローしてくれるなり一緒にどうしたら良いか今後の事を考えてくれると思います。 万が一、上手くいかなくてもそれは質問者様のせいじゃないので気にせず気長にいきましょう! ありのままの質問者様のことを分かってくれる人は必ず居ます。 だから、大丈夫ですよ。 周りは質問者様が思ってる以上によく見てるし気にかけてるものです。 身をもって知った私が言うのだから間違いないです(笑) 私は相手から指摘されたきっかけがあり、じゃあ自分を出してみっか!って思って自分を少しずつ出していっただけで、もしそれがなかったら多分ずっと無理し続けて疲れて辞めていました。 でもきっかけがあって色々やってみて今の職場が居心地良いなぁと思えるようになったのかなと前向きになることも出来ました。 なので・・・質問者様が私のこの長ったらしい回答を読んで少しずつ自分を出してみようかなとか周りに相談してみようとか逃げ場所を職場で探してみようと思ったら、それが今より少し状況が変わる質問者様のきっかけになれば良いなぁと勝手ながら思ってます・・・(*^^*) そして、何だか前よりこの職場居心地良いなぁと思ったらそれは・・・周りが変わったんじゃなくて質問者様が良い意味で変わった証拠です。 長文そして数々の偉そうな発言、失礼しました。

    8人が参考になると回答しました

  • 個人的には、仕事が嫌でも人間関係がよいと続けられるなと思います。 質問者様は、お人好しを演じることに疲れているのでしょうか? 人間関係が良いのであれば、誰かが嫌いだということは無いですよね。 辞める前に、ほんの少し自分を出してみてはいかがでしょうか? 無理をしてお人好しになるのではなく、少し自分の本音も溢してみてはどうでしょう? 怖いかもしれませんが、案外人って自分のことをそんなに気にしていないものですよ。 質問者様のように、自分のことでいっぱいいっぱいの人の方が多いので。 全てリセットする前に、まだやれることがあると思いますし、仕事上人との関係は切れないものです。 また新しい職場でもお人好しを演じて疲れてしまうかもしれませんよ。

    続きを読む
  • 自分も同じ理由で退職しました。給料が上がっても最後は人間関係が大事だと思いました。1人が続くと孤独感が想像以上にキツくなります。 職場の人間関係が悪くないなら続けた方がいいと思います。多少のストレスがないとプライベートも楽しくないものです。

    1人が参考になると回答しました

  • 生きていく為にはお金が必要です。 お金を得る為には、人との関わりが必要です。 それでも人との関わりをしたく無いのなら、転職などをして違った組織に属しても意味が有りません。 テレワークほ、思った以上に人との関わりが必要になります。 人と関わりら事なくお金を得るには、デイトレーダーになって生計を立てている方もいらっしゃいますね。 才能が有れば我慢なんてする事は無いのですが、多くの皆さんは、そこそこの才能しかお持ちでないので、我慢という選択肢を選んでいるのが実状だとおもいます。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

テレワーク(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

在宅勤務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる