教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ライフコンシェルジュという職業について教えて頂きたいです。

ライフコンシェルジュという職業について教えて頂きたいです。先日、お世話になっている先輩から紹介され、話を聞くだけならという事で偉ぁい人の貴重なお話を聞くことになりました。 胡散臭さは抜群なんですけど、もしかしたら自分がそう思っているだけかもしれないので酸いも甘いも、とにかく話を聞く前に色々知っておきたいです。よろしくお願いします。

続きを読む

1,253閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    直紹介2人以上を作って自分の組織を大きくしていくような話があったかと思います。紹介件数(口数)に応じて貴方のレベルが上がっていくという仕組みです。貴方にどれほどその紹介件数を上げていくスキルがあるかどうかは計り知れませんが、紹介件数を見込めないのであれば絶対にやめておくべきです。 マルチ自体に好印象を持っている日本人が少ない中で紹介件数を上げるためには、詐欺まがいな切り口で誘導していくしかないのです。そう、貴方は尊敬する先輩から詐欺紛いな誘導をされているのです。 貴方が本当に善意がある人で周りの人を大切にしていきたい方であれば信用を自ら損ねるのはやめましょう。 2020年2月にチェックメイトと言われていたのにまだ紹介を続けている会員がいるのは何故でしょう?今後もこのまま引き延ばしされて不労所得が実現できるのは一生ないかもしれないですね。 ついでに言っておくと、ライフコンシェルジュのサービスですがとても使い勝手が良いとは思えません。普通では調べにくい旅行券や商品を格安で見つけてくれるというものですが余程ITリテラシーが低くなければ自力で見つけられるものばかりです。ましてやGO TOで格安で国内旅行が行ける情勢なのでそんなもの頼らなくても問題なし。 この手のビジネスに肯定も否定もありませんんが貴方が搾取されないことをお祈り致します。

    8人が参考になると回答しました

  • 知恵袋でもライフコンシェルジュについて詳しく回答してくれている人がいるので、調べてみたらいいと思います。 あと一年くらいでチェックメイト予定みたいなので、今から9万円✖️5口で入っても、権利金はたかが知れてるみたいだし、サービスが良くて勧誘してるというより、紹介者報酬をもらうために勧誘してるような感じかと思います。 話を聞くのは断れないんでしょうから、内容を聞いてみて、自分がどういうスタンスでいくのかでやるやらないを決めたらいいと思います。 不労所得目当てならやらない方がいいと思いますが…。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ライフ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

コンシェルジュ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる