教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

高卒会社員の21歳です。

高卒会社員の21歳です。今僕は、副業禁止の会社で働いているのですが、何故副業禁止なんでしょうか? 社長との面談の時に聞くと「今君が担当してる部署以外の部署の仕事もいずれはやって欲しい。そういう意味では副業だよね?」と言われ僕の頭の中は?ばかりでした。 もっと聞くと単純に副業をやることによって本業であるはずの仕事に支障が出るとのことです。 ホントのところ副業を禁止にしてる理由は、なんだと思いますか? また隠れてやるのは、ありですか?

続きを読む

43閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • 副業禁止は戦後の食えなかった時代の名残りです。 お前のこと雇ってあげるから、その代わり他の仕事は一切認めないぞ!という経営者側にとって極めて有利で、職業選択の自由にそぐわない悪習が今も存在しているのです。

  • 私が思うに、副業することで副業先と比較(職場環境、給与面など)され、場合によっては転職されるのを防止する為では? 本業である会社からすれば副業先と天秤に掛けられていることが気にくわないのが本音かと思います。それなら副業せずとも十分な給与を会社が払えば良いのですが、お金は出したくないのです。同時に人材は確保しておきたいと。 質問文にある「今現在受け持っている担当部署以外の仕事も、いずれは受け持つ等々」に関してですが、2つ受け持つことで副業せずとも給与が倍になるか?は怪しいと思いますけどね。仮に今後”部署の掛け持ち”するとなった場合、「給与面」にどう反映されるのか?は、社長との面談時の重要なポイントでしょうね。 最後に、会社にバレなければ副業はアリだと思いますよ。

    続きを読む
  • 大抵は、就業規則で禁止されていますが 国では、副業も推進し始めているのです。 いわゆる本業がおろそかになる、これでしょう。 バレ無い方法は、あるんですが 私達には、操作不能ですよ 結局は、住民税でバレるのです。 確定申告しなければいいのでしょうが 年間20万以上稼げばしなければならない しなかったら、いつか罰則が税務署から来る こういう仕組み。 しかし、税務署から罰則など来た試しは 無いんですがね。

    続きを読む
  • 本業以外の時間に働く=働き過ぎで健康面で良くない 労働時間の管理が把握が難しくなるから労働基準法を守れなくなる 情報漏洩するかもしれない とかいろいろ 別に企業は禁止したくてしてるだけじゃないぞ

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

副業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

高卒(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる