教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

東北学院大学経営学部から公認会計士、税理士の資格を取ることは無謀でしょうか?求める回答としてはその人の努力次第とかでなく…

東北学院大学経営学部から公認会計士、税理士の資格を取ることは無謀でしょうか?求める回答としてはその人の努力次第とかでなく、世間一般的な視点からの評価を頂きたいです。どんなに厳しいこと書かれても受け止めますのでお願いします

補足

国公立の筑波大学を目指してたものですが共通テストに失敗してしまったので地元の東北学院大学で頑張ることを決めました

2,624閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    公認会計士です。 私の知り合いであなたの大学の学部の先輩に当たる方がいますが、公認会計士試験合格者として監査法人で働いていますよ。 ただ本人は相当な学歴コンプレックス持ちだったので、東北大学の会計大学院に行くという、遠回りをしてしまいましたが。 結局は本人の努力次第で、あとは予備校選びを間違えないことですかね。 令和の時代の公認会計士受験はCPA一択だと思います。 質問体制、教材、講師のどれも一流です。 間違っても今のTACはお勧めできないですね、私見ですが私がもし受け直すならあそこで受かる気はしません。 質問体制や教材も整ってない20世紀型の予備校だとしか思えません。

    4人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 爆風スランプのサンプラザ中野に聞いてみろ。 https://m.youtube.com/watch?v=CSxyGlvQof4

  • 税理士さんは特に学歴ではなく… 1に五科目全突破 2に実務 34がなくて5に営業です。 確か試験突破しなくても資格が転がり込むのは、税務署職員と弁護士さんだけです…税理士試験は「地獄の一里塚」です。学歴は問題ではありません。地獄を見る覚悟があるかどうかだけです。私は簿記1級を合格し次第、地獄を見に行きます(`・ω・´)

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 高校時代、必死に勉強してその大学なら結構厳しいと思います。 高校時代、遊んでしまって受験勉強をしなった結果、その大学ならこれからの頑張り次第で可能性はあると思います。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公認会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる