教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

パートの退職についてです。

パートの退職についてです。現在の会社には2015年4月1日頃に 雇用期間の定めのない正社員として入社しました。 その後、昨年12月にパートに雇用形態が切り替わりました。 その際、1年以内の期間で雇用期間ありの状態です。 個人的な都合により、4月30日付で退職しないといけない事情ができ、 今月10日頃に退職の意思表示を、事前に直属の上司に示した後、 直属の上司からの指示で、社長自身に退職の意思表示をしました。 直属の上司では、退職の手続きについて何もできないためです。 雇用期間が1ヶ月以上残している状態で、 就業規則も退職の2ヶ月前となっているのですが、 家庭の事情により、4月末で退職しないといけない状況になりました。 そしたら、社長自身が、退職を認めないと言い出し、 会社側は、従業員に社会保険等いろいろ手続きがあるんだとか 言って来ております。 私が納得できる退職理由でないと退職は認めんと言っており、 家庭の事情(親が高齢であるため、面倒を急遽みる)により、 4月末で退職しないといけないのですが、 上記理由では、退職を認めないような状態です。 万が一、どうしても無理なのであれば、 弁護士を通した退職代行という手段を取らざるを得ないと思うのですが、 可能な限りそういう手段を取りたくないというのが心情です。 法的には、今月10日に退職の意思表示を社長に示し、 来月4月末で退職できるのでしょうか? どうしても退職できない事情ができ、退職しないといけません。

続きを読む

46閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    べつにいかなきゃいいだけ。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる