教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

ブルーカラーの仕事ってそんなに負け組ですか?

ブルーカラーの仕事ってそんなに負け組ですか?逆に自分はホワイトカラー、内容はそんなにホワイトではないですが(笑) いわゆる営業職を7年程経験してブルーカラーにキャリアチェンジした身です。 給料はプラス歩合で結構貰えていましたが、営業をやってる自分に将来性と安定したボーナスがないのと。 なんかあざといし底辺感を感じる自分に嫌気がさして、妻に相談しキャリアチェンジしました。 長い事いて戦力にはなっていたとの事でもちろんとめられましたが。 過去に3回くらいとめられて、やっと辞めれたって感じです。 今のブルーカラーの仕事はインフラ設備メンテナンスの仕事、営業要素もあるので経験が腐らず。 今までみたいに営業のみ!って感じではないのでいいなと思いやりました。 給与明細を見せてこれはすごい!と褒められ、営業の経験を買われて内定を頂きました。 メンテナンスももちろんやりますが営業要素もあるので、経験を活かしてやった結果、数字はダントツ。 もちろん評価もされ、年収は600万は超えています。 営業をやっていた時より覚えることは多いですが、全然労力が違います。 来年には独立も考えています、会社も了承していてサポートもしてくれるとの事。 そう思うとブルーカラーの仕事ってなくなったら困る内容が多いし、ホワイトカラーの仕事の方が炎天下の中スーツを着て電車に揺られ、 降りる駅が一等地のオフィス街でしたが、みんな会社に向かってほぼ同じ方向に走っていく、毎日それを見せられて実に気持ち悪い様でした。 異常な光景すぎて会社に適当な理由つけて週に3回くらい時間ずらして出勤してたくらいです。 まるで奴隷のようです、そんな人達の方が底辺で負け組だと思うのですが。 だから辞めたんですけどね(笑) 以前務めていた会社には、まだ何人か同僚がいるのですが、仲が良かったので。 そんな所で頑張る必要はない、頑張る必要のない所で頑張るのはただの被害者だから今すぐ辞めろ。 といい3人くらい辞めさせました(笑) 皆さんはブルーカラーがそんなに負け組だと思いますか? あと独立もするのでアドバイスも頂ければと思います。

続きを読む

2,579閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • それをわざわざ知恵袋に書くのは、貴方ご自身が負け組やら勝ち組やらにこだわり、内心でブルーだとかホワイトだとかにとてもコンプレックスが強いのかなと思いました。 貴方が経験した営業職がたまたまそのような会社だっただけで、世の中には真逆の営業もありますよ。 現にほぼリモートワークの営業で、就業時間にPCがリモートシャットダウンされるから残業もなく、事前申請すれば簡単にフレックス時間で業務ができる...そんな業態があるの、貴方はご存知ないですか? 年収が600万を超えるのは、私自身も若い頃からそのぐらいでしたから、普通のことだと思ってしまいました。 「ブルーカラーだから勝ちか負けか」ではなくて、 その会社に入社する前にそこがどんな企業なのかを見抜けなかった人が、 入社後にギャップを感じて負けだとか勝ちだとかを言い出すのかなと思いますね。 就活で、どんな会社なのかをある程度調べて、納得の上で入社したはずなのですから。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • なぜ職種で勝ち組とか負け組とか言うのか、わかりません。 貴方の仰るとおり、私はブルーカラーが負け組とは思いません。一方で、ホワイトカラーこそ負け組だと仰る貴方の意見にも賛同できません。 その職種の中で一流であれば、それでいいでしょう。逆に、どんな職種でも三流だったらダメです。 例えば、一般的に地位が高いとされる医者であっても、名医もいればヤブ医者もいるという具合ですかね。

    続きを読む
  • 別にブルーカラーが負け組とは思いませんが、メーカーに勤務していると工場のラインで働くブルーカラーの人たちの待遇の悪さや給料の少なさを嫌というほど知ってしまうので、第三者に「メーカーの工場勤務がお勧め」とは口が裂けても言えないですね。 というか、高卒だと大手メーカーのブルーカラーに就職しやすいので、それを「受験勉強しなくても手軽に勝ち組になれるお得な人生プラン」であるかのように勘違いしている高校生が多いので、声を大にして「そんな良いものじゃないよ、むしろ歳取ってからつらいよ」と言いたいです。

    続きを読む
  • 私自身はそんな事はないと良くわかっています。しかし、そう言う思想に染まったおば様とかは居ます。例えば娘の結婚相手はスーツの仕事しかダメ、とかです。気にしなければ良いかな?とおもいます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる