教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

40歳で資産(貯金・投資額含む)が4500万に達す予定です。 東京住み会社員で結婚の予定もありません。 無理のない程…

40歳で資産(貯金・投資額含む)が4500万に達す予定です。 東京住み会社員で結婚の予定もありません。 無理のない程度の節約をしています。 あなただったらどの道を選びますか?①仕事をFIRE(早期リタイア)し、今までと同じ無理のない程度の節約+多少の労働をしストレスの少ない生活をする ②今のまま仕事を続け、今までと同じ無理のない程度の節約をして資産を増やす ③今のまま仕事を続けるが、貯金ではなくお金を使う方針に変え今までより豊かな生活をするようにする

続きを読む

404閲覧

回答(7件)

  • はじめまして。 2年前にFIREした45歳です。 個人的な感覚で言わせていただくと、もう少しだけ頑張って最低5,000万円、可能であれば8,000〜10,000万円を貯めてからFIREしたいですね。 金額は今後の安心感に繋がってきます。 ただこれは貴方の人生ですから、結局は決めるのは貴方です。 仕事が辛いなら今すぐ辞めても良いと思います。 4,500万円で7%運用すれば年収300万円の暮らしは出来ますから。 私みたいに何もせず昼間からフラフラする気がないならサイドFIREでも良いと思います。 大した収入にならない仕事を趣味半分でしてみるのも良いと思います。 一番大切なのは心と身体の健康を考える事ですよ。 最近、読んだ本の中で「DIE WITH ZERO」という本が面白かったし、貴方の参考になると思います。 もし興味があれば読んでみてください。 簡単に言うと死ぬまでに資産を使い切って充実した人生を送って死ね!という内容です。

    続きを読む
  • 質問者さんが男性か女性かによりますね。 未婚男性は平均寿命が66.3歳ですから。健康寿命も もっと短いでしょう。女性は未婚の方が長生きします。 なので女性なら①か②であり、②を選択する可能性が 高いでしょう。 男性の場合は③も選択肢に入ってきます。 もっともお金を使うといっても健康維持になるもの、例えば 整体に行くとか高いが体にいいものを食べるとかスポーツなどの 趣味を持つなどの方がいいと思います。健康寿命を増やさないと。 そもそも、日本の働き方は独身だと退職した後、数年で亡くなる 程度のキツさになってると思いますよ。ぎりぎりまで人を酷使し、 うまく働かした人たちが資本家として成功するので。 ちなみに私も同じような状況でいずれセミリタイアを考えていますが、 介護の仕事をしていて今抜けると人手不足があまりにヤバ過ぎるので もう少し職場が安定してきてからと思っています。 今、収入が上がっているので(休日出勤や夜勤が多い)浮いたお金で整体などに行き体を整えてからと。職場環境は大変ですがやりがいもあります。ただ、体が徐々に現場仕事に追いつかなくなってきていますね。また、介護は資格取得者の時給がパートやアルバイトでは高く、逆に正社員は他の業界より低いです。だから時給換算では正社員も派遣もほぼ一緒なんですよ。なので資格取得者だからパートでも時給は落ちず、夜勤専従で働く選択肢もあります。 だから私が質問者さんの立場ならまず②で、収入のあるうちにとりあえず人間ドックにいきますね。それで歯科や整体にもいって体を整える+今後の急な出費が必要とならないようにしておきます。また資格などを持っていますので 高時給で働ける状態ですがこの機会に資格も取得もするかもしれません。ハローワークで資格取得支援もあるので。 家は持ち家で修繕せずに建て替えを予定していますが、質問者さんはもし持ち家で生活し続けるなら修繕やメンテナンスも今のうちにした方がいいかと。また、FIREでセミリタイアの落とし穴としては成功している方はブログやyou tubeなどの副業を成功させている方や農業を行っている方、極端な節約をしてあまり働かない方なんかが多い印象です。「正社員よりストレスの少ない仕事」って意外と見つかりづらい気がしますね。私は介護職員ですが料理などは苦手です。厨房スタッフや料理のうまいスタッフがいるので助かりますが、退職後、居酒屋とかに勤めたら今よりストレスかかるでしょう。なので、退職後の働き先が見つかる状態か?例えば自分の働いている業界でパートでも 可能か?年齢的にも雇ってもらえるか?などをよく吟味したうえでセミリタイアされることをお勧めします。

    続きを読む
  • 4500万では心もとないので②ですね 頑張って50歳くらいで1億以上の資産を作り、①に移行します…

  • もっと楽な仕事に転職する。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる