教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

習い事の先生を下の名前+先生で呼ぶのはアリでしょうか?

習い事の先生を下の名前+先生で呼ぶのはアリでしょうか?私は19歳で先生は女性で50代です。 発表会の度に旦那さんがピアノ伴奏をして下さるのですが、 今までは先生の事は「苗字+先生」、旦那さんは「旦那さん」と呼んでいました。 最近お店などで偶然旦那さんとお会いする事が多く、旦那さんの事も「苗字+先生」で呼んでいます。 そこでお二人とも下の名前+先生で呼ぶのはどう思いますか? (旦那さんの方は先生では無いのですが、勉強を教えてくれた事もあるので先生でも良いでしょうか? 下の名前+さんの方が良いのでしょうか?) ちなみに習い始めて3年位なのですが、先生と旦那さんはかなり気に入ってくださっていて、レッスン後に3人で何度かお茶をしたり、勉強見てあげるよ〜(浪人生なので)って言ってくれたりします。

続きを読む

326閲覧

回答(2件)

  • まずは先生に伺うのが、礼儀だと思います。 先生が20、30代ならいいかもしれませんが、貴方様との年の差がありますし、他の生徒さんとの兼ね合いもあるのでは。 その上で「あらー、いいわよ、下の名前で」と仰れば、良いと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

50代(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる