教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職場にしていくメイクの許容範囲が分かりません。ドラッグストアの新入社員です。職場のメイクがワンパターンになりがちなので、…

職場にしていくメイクの許容範囲が分かりません。ドラッグストアの新入社員です。職場のメイクがワンパターンになりがちなので、色々変えてみたいな、と思っているのですが、どこまでなら許容範囲なのか分かりません。社則では、不自然なカラコンやつけまつげ、濃すぎるメイクはNGとなっています。中華風メイクや韓国風メイクとかはセーフなのでしょうか?、

168閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    中華や韓国系は日本よりアイシャドウガッツリ使うしアイラインもひいて、シェーディングやハイライト、チークなどの陰影をしっかりつけるのでどうしても濃くなりますよ(;;) アイシャドウをマットな感じにラメは使わないかせめて瞼の真ん中くらいまでにしたり、シェーディングもふんわりつけるようにして、アイラインは目尻の延長線として引けばそんなに濃くならないはずです。。

  • うちのドラッグストアは、ナチュラルメイク(アイシャドウはベージュかブラウン)以外はアウトです。 あなたは、奇抜なメイクをした店員さんを見たことありますか? 不自然な色を使うのは、休日のみにする方が良いと思います。

    1人が参考になると回答しました

  • 中華、韓国もしてる様なドラッグストア店員みないですけどね・・ 普通で良いと思います

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ドラッグストア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ライン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる