教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

特別支援学校や学級の先生になるには、このような学校に教育実習に行くのですか?

特別支援学校や学級の先生になるには、このような学校に教育実習に行くのですか?

320閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    特別支援学校の教諭・講師は本来的には特別支援学校の免許が必要です。(特別支援学級はその学校種の免許だけでよい) しかし、教員が足りなくなってしまうので当分の間は特支免許なしでも特別支援学校で勤務できることになっています。 特別支援学校の免許は幼稚園~高校のいずれかの免許とセットで取る必要があります。 特別支援学校の免許を別表1で取るとき(大学での単位修得)は特別支援学校で2週間程度の実習があります。 幼稚園~高校などでの勤務経験を生かして免許を取る方法がありますが、この場合は実習なしでも取れます。 特別支援学校は障がいの種類ごとに知的障がい、肢体不自由、病弱、視覚障がい、聴覚障がいに分かれていてどこかひとつで実習をすればよいです。 私は再来年度に特別支援学校に実習に行く予定ですが、先生の話では住所地の学区内が受け入れ先になることがほとんどと言われました。 (それについては学校によります)

    1人が参考になると回答しました

  • 厳密に言えば、行かなくてもなれます。 まず、特別支援学級の教員というのは、普通の学校の教員になります。 今年は1年の担任、翌年は2年の担任、さらに翌年は3年の担任、そしてさらに翌年は支援級の担任・・・という感じで、普通の教員が支援級を担当します。 基本的にはかなりの指導力が求められるため、ベテランの指導力が高い教員が支援級の担当になります。 このため、基本的には支援級の担任は、教育実習は普通の学級での教育実習という形になります。 続いて特別支援学校ですが、特別支援学校では、実は年齢に合わせた教科指導を行うのが原理原則です。 ただし、担当する生徒が、年齢に合わせた内容を出来ない場合に限り、他の内容に置き換えます。 このため、聴覚障害のクラスとか、視覚障害のクラスとか、病弱虚弱なクラスとかだと、普通に教科指導を行う事もあります。 なので、特別支援学校の勤務に最低限必要なのは、普通の学校の普通の教員免許。という事になっています。 このため、教育実習も普通の学校に教育実習に行っています。 が、それとは別に、障害などの理解が必要な、特別支援学校の教員免許もあります。 この免許を取る場合には、特別支援学校への教育実習が必要です。 とは言え、前述のように、特別支援学校で必要な教員免許は、普通の教科指導の免許が最低限必要であって、特別支援学校での勤務に特別支援学校の免許は必須では無い。という不思議な状態になっています。 とまあそんな感じなので、特別支援学級も特別支援学校も、普通の学校の普通のクラスでしか教育実習をやって居ない教員もそれなりには居ますよ。 とりあえずはそんな感じですね。 長くなりましたがとりあえずはこの辺で。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

特別支援学校(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

教育(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる