教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

失業保険の計算について。 4月から職業訓練に行くことになり失業保険のもらいながら通います。

失業保険の計算について。 4月から職業訓練に行くことになり失業保険のもらいながら通います。色々あり育休復帰せず退職したのですが産後休暇中の2ヶ月間会社から給与があり、長期欠勤扱いプラス控除もあり普段の3分の1にも満たない金額でした。 産後だったので1日も働いてないのですがハローワークに確認したらその2ヶ月分のところも月給で賃金が支払われる日数に入るから失業保険の計算に入ると言われました。 決まりなのでしょうがないとわかっていますが2年通う訓練なので失業保険がとても大切です。産後で働いてなく少ないお給料が対象月になるのが納得いきません。 ちゃんと満額で出ていたお給料だけで計算してもらえるようにすることは出来ないですよね?? なにか同じような経験ある方がいれば教えてほしいです。

続きを読む

1,990閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • 11日以上の勤務分(有給も含む)だと、計算には入ったと思うけど、1日も働いていないのに含まれるのですか?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

休暇(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 失業、リストラ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる