教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

体育の教師になりたいのですが・・・ 似たような題名は数々ありますがお願いします。

体育の教師になりたいのですが・・・ 似たような題名は数々ありますがお願いします。現在、会社員として働いています。 しかし、昔から体育の教師になりたいという夢が諦めきれません。 なりたいのは高校の体育教師です。 今の世の中体育や社会の先生になるのは非常に難しいものだともわかっています。 最終学歴は大学卒業です。 でも、大学時代には教職の授業は一つも取っていません。 なので、完全にゼロからのスタートです。 体育教師になるためには、会社を辞めて、また大学に行きなおすという方法が一番近いと いうこともわかっていますが、金銭面で考えたりすると、やはりそれは厳しいです。 なので、今の会社で働き、貯金をして科目履修生として、来年度から教職の授業を受けるか、 通信教育で今年の後期から教職の単位を取るかのどちらかだと思っています。 質問としては、 科目履修生として受けるなら、体育大学で体育教師に必要な授業(体育教師に限るもの以外も含む)等を受け、 全ての単位を取り、教員採用試験を受ければいいのでしょうか?? また一つではなく、色々な大学に併用して通って取得という形もできるのでしょうか? それが出来れば、だいたい一年間でどれほどの単位取得が可能なのですか? また、 通信教育では今からなら後期から入学となると思うのですが、申し込む期間等は各大学によって違うと思いますが、 だいたい出願はいつ頃なんでしょうか?? 通信教育では体育の免許がないので、その他の教科の免許を取り、取り終わった時点で、 体育の大学に通い、体育免許に必要となる単位を取りに行けばいいのですか?? またその他、科目履修、通信教育等で、体育免許取得に必要な知識や情報等、 知っていることがあれば、教えてください。 よろしくお願いします。

続きを読む

1,694閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    まず問題点が二つ有ります。 第一に、体育の教員免許を通信制で取れる大学は有りません。 第二に、体育に限らず教育実習は科目履修生は受講できません。 以上の事から非常に困難です。 ただし、唯一の可能な方法があります。 さっきも言いましたが"大学"はありません。 日本で唯一体育の教員免許を通信で取得可能な学校は・・・ 山口県の東亜大学大学院です。 つまり大学院を通信制で卒業すれば良いのです。 また、特例として教員免許法講習と言う物があり、2日間とか3日間とかを 教育委員会で講習を受けると1単位貰える講習があります。 これで単位を取得していけば、学校に行かなくても全ての単位を取得できるかも しれませんが・・・1年に多くても4単位分くらいしか開催されないので相当の年数かかったり します。特に同じ科目が何年か経ったらまた出て来て受けたい科目が中々開催されないという 事もザラにあります。 と言う訳で、体育の教員免許は諦めましょう。 そして裏技です。 よーーーーく考えて下さい。 小学校の時は体育の先生は居るにはいましたが、大体担任の先生がやっていませんでしたか? 実は体育の教員免許は高校と中学にしか有りません。 小学校の教員免許は科目別では無く、全科目指導する事が必要ですが、逆に言えば 小学校教員免許さえ取れれば体育も社会も全て教えることが出来るようになります。 また、小学校の教員免許が欲しい人の為に現在「教員資格認定試験」の願書が配布中です。 6月中に出願すれば9月ごろ筆記試験が受けれます。 これに合格すると小学校の教員免許が取得できます。 勘違いされやすいですが、小学校の教員免許限定で、教職の単位を取得しなくても 教員免許は取れます。教育実習も不要です。そして実は大卒である事も不要です。 (小学校の教員免許は高卒以上、中学は短大卒以上、高校は大学卒以上です) と言う訳で、体育の教員免許ではなく、小学校の教員免許を目指してみてはどうでしょうか???

    1人が参考になると回答しました

  • 頑張ったら体育の教員免許取れますよ。教職関係と体育の授業で頑張ったら2年で取れます。しかし問題なのが教育実習です。教育実習は母校でしかいけないので、母校の大学に体育学部がないと厳しいですね。どの大学も大体は社会の教員免許がとれるので社会で教育実習に行くという形になると思います。ですから社会もとりつつ体育も取るという形になると思います。私は母校に体育学部があったので教職関係や体育関係を全て2年で取りました。もちろん教育実習も含めてです。ですから問題は母校に体育学部があるか、ないかですね。それか、編入試験を受けて2年大学に行くというのはどうですか?知っている人にそんな方もいましたよ。

    続きを読む
  • 初めまして!僕は体育の免許ではなく小学校の免許を通信で取得中です。 結論から申し上げると体育の免許は通信では取得できないです(実技を伴うので)。 なので、質問の答えとしては、大学在学中に教職の単位を取得されていないのであれば、一から取得しないといけないです。 また、採用試験は有る程度単位を取得すると「取得見込み」で受験可能です。 もし本当に体育の教員を目指すのであれば、大学に通い直すということも考えてみてはいかがでしょうか?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

教員採用(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

教師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる